XMのMT4・MT5のダウンロードからログインまでの全手順を解説!
更新日時:2019年12月20日 01:00
今回は、XMのMT4/MT5をダウンロードしてログインし、取引可能な状態まで行う手順について詳細に解説していきます。この手順を行う上での注意点やXMのMT4/MT5の特徴についても解説しているので、是非この記事をご覧いただきながらMT4/MT5を導入してみてください。
XM MT4/MT5の入手方法およびインストール手順
まずは、XM公式サイトのトップページから「プラットフォーム」をクリックし、MT4を使用する予定のデバイスに応じたMT4/MT5をクリックします。XMのMT4が対応しているデバイスは以下の通りです。
・PC/MAC
Windows・・・MT4/MT5
MAC・・・MT4/MT5
・スマートフォン
iPhone・・・MT4/MT5
Android・・・MT4/MT5
・タブレット
iPad・・・MT4/MT5
Android・・・MT4/MT5
この際、口座開設時に設定した取引プラットフォームを選択する必要があります。例えば、取引プラットフォームをMT4に設定して口座を開設した場合、その口座ではMT4のみを使用することができ、MT5にはログインできません。なお、MT4(MT5)を使いたいのにMT5(MT4)で口座開設をしてしまった場合は、追加口座を開設することで対処できます。
ここからデバイス毎の説明となるので、MT4使用予定のデバイスの解説をご覧ください。
Windows版 XM MT4/MT5のダウンロード・インストール手順
先ほどの「プラットフォーム」から「PC対応MT4」または「PC対応MT5」をクリックし、表示されたページの「ダウンロード」ボタンをクリックします。
「xmtrading4setup.exe」がダウンロードされるので起動し、指示に従いながらダウンロードを行います。日本語での指示があるので特に難しくは無いでしょう。
完了画面が表示されればMT4のダウンロードは完了ですので、次はMT4にログインしましょう。
Mac版 XM MT4/MT5のダウンロード・インストール手順
先ほどの「プラットフォーム」から「Mac対応MT4」または「Mac対応MT5」をクリックし、表示されたページの「ダウンロード」ボタンをクリックします。
「XMtrading.dmg」がダウンロードされるので起動し、通常のMacアプリケーション同様、ドラッグ&ドロップで「Applications」にコピーします。
完了画面が表示されればMT4のダウンロードは完了ですので、次はMT4にログインしましょう。
「開発元が未確認のため開けません」と表示される場合の対処法
XMのMT4/MT5に限った話ではありませんが、Macではセキュリティ設定の影響でウェブ上からダウンロードしたアプリケーションがひらけない場合があります。
この場合の対処法は非常に簡単で、「Finder」からXMのMT4を検索し、「Controlキー」を押しながらアイコンをクリックして「開く」を選択するだけです。この動作を行うことで、アプリケーションがセキュリティ設定の例外として保存され、今後はダブルクリックで開くことができるようになります。
ちなみに、セキュリティとプライバシー」環境設定の「一般」パネルで「このまま開く」ボタンをクリックすることで、ブロックされたアプリケーションの例外を許可することもできますが、このボタンは、アプリケーションを開こうとした後、約 1 時間の間のみ使用できます。
XMのMT4/MT5へのログイン手順
XMのMT4がダウンロードできたら、次はMT4へログインしましょう。ちなみに、ログイン手順はWindows版・Mac版共に同じです。
まずは、先ほどダウンロードしたMT4を開き、上部メニュー「ファイル」→「取引口座にログイン」をクリックします。
表示されたウィンドウに「ログインID」「パスワード」「サーバーの種類」を入力・選択して「ログイン」をクリックすれば完了です。なお、Mac版のMT4でウィンドウが文字化けしてしまっている場合、後述の対処方法を試してみてください。
ログイン後、MT4チャート右下に「〇〇/〇〇kb」と表示されれば正常にログインできています。ただし、「無効な口座」や「回線不通」と表示されている場合は、正常にログインできていないので以降の内容を確認してみてください。
XMのMT4/MT5の特徴
XMのMT4/MT5の特徴、特に他の海外ブローカーと違う点について解説していきます。
XM MT4/MT5の日足の数は5本
海外ブローカーのMT4/MT5を使う上で気をつけたいことの1つに「時差による日足の数の誤差」があります。海外ブローカーのMT4/MT5では、サーバー時間が日本以外の国に設定されており、ユーザーが変更できない場合、日本との時差の影響でMT4/MT5の日足が1週間で6本表示されてしまい、インジケーターやEAの計算に支障が出たり正常に動作しなくなったりすることがあります。
ユーザーがサーバー時間を変更できない場合、この問題に対する対処法はほとんど無いのですが、XMのMT4/MT5はタイムゾーンを調整しているため、日本からの使用でも問題なく1週間に5本の日足が表示されます。
マイクロ口座はサーバーが異なる
XMではスタンダート口座・Zero口座・マイクロ口座の3つの口座タイプを提供しており、それぞれ異なるサーバーが割り当てられています。このうち、マイクロ口座のみ通常のチャート(通貨ペア)ではなく、マイクロ口座のチャートから注文する必要があります。
よって、マイクロ口座のアカウントでMT4/MT5にログインして、MT4/MT5上で注文を出す場合は、上部メニュー「ファイル」→「新規チャート」→「〇〇○/〇〇○micro」と記載されているチャートを表示させましょう。
「新規チャート」の中に「micro」と記載されているチャートがない場合、上部メニュー「表示」→「通貨ペアリスト」→「表示」で「新規チャート」の中にmicro口座対応のチャートが表示されるようになります。
様々なデバイスに対応している
XMのMT4/MT5は様々なデバイスに対応しており、PCはWindowsとMac、スマートフォンはiPhoneとAndroid、タブレットはiPad、Androidが対応デバイスで、殆どのデバイスを網羅しています。
他の海外ブローカーのMT4/MT5も同様に殆どのデバイスに対応しているのでXM独自の特徴ではないですが、対応デバイスが多いに越したことをはありませんよね。
取引可能銘柄が豊富
XMではFX通貨ペア57種、貴金属4種、CFD銘柄42種が取引可能銘柄として提供されています。メジャー通貨ペア〜マイナー通貨ペアまで取り揃えられており、CFD銘柄も非常に豊富です。
特筆すべき点はこれらマイナーな取引銘柄にもハイレバレッジをかけて取引することができ、さらにゼロカットシステムにより追証がないという点です。トレードの幅が広がり、アクティブなトレードを行うことができるでしょう。
MT4・MT5のダウンロード→インストールが完了したら、取引開始!利益が出たら出金しましょう
MT4・MT5のダウンロード→インストールが完了したら、晴れて取引開始です!
取引して利益が出たら出金しましょう!
XMの使い方(口座開設~出金迄)のステップ
3. XMのMT4・MT5のダウンロードからログインまでの全手順を解説!←今ココ
この記事をシェアする
関連記事
- 2021年01月04日 05:25 XMの口座開設に必要な書類のまとめ。本人確認書類(身分証明書・住所確認書類)と提出手順を解説!
- 2020年03月05日 10:55 XMウェビナーの完全ガイド!申し込み・受講方法まで徹底解説!
- 2020年03月04日 07:35 XMで原油取引は儲かる?取引方法・証拠金・レバレッジ等を徹底解説!
- 2020年03月03日 01:47 XMで日経225を取引する方法~現物と先物の違いや必要証拠金、取引時間等を徹底解説~
- 2020年03月02日 04:16 XMでゴールドを取引するための注意点を徹底解説!
- 2019年12月20日 09:42 XMの取引時間総まとめ!FX・CFD等の銘柄毎に解説。
- 2019年12月20日 07:10 XMのスワップポイントランキング一覧と計算方法のまとめ。XMならではの3倍デーも解説!
- 2019年12月20日 06:00 XMでデモ取引をしてみよう。デモ口座開設の手順と注意点を解説!
- 2019年12月20日 05:00 XMにログインできない時の対処法!会員ページ・MT4・MT5まとめて解決!
- 2019年12月20日 04:00 XMのボーナス総まとめ!貰い方、絶対知っておきたい全知識を徹底解説!