FXで何やっても勝てなくて、やったコト

チャート上に曜日を表示するMT4インジケーター「SK-Days_of_Week」

更新日時:2020年08月01日 08:37

SK-Days_of_Weekスクリーンショット


日足チャートより短い時間枠のチャートを使用していると、1日の始まりと終わりがどこなのか分かりにくく、不便に感じた経験はないでしょうか。


「SK-Days_of_Week」は、1日の始まりに何曜日なのかをテキストで表示するインジケーターで、次のような方に向いています。


  1. 短期取引を行っている方

  2. 日足より短い時間枠のチャートを使用している方


以上のような方のためにこの記事では、「SK-Days_of_Week」について解説します。


  1. SK-Days_of_Weekの概要
  2. SK-Days_of_Weekを表示する方法
  3. SK-Days_of_Weekのパラメーター解説
  4. まとめ

SK-Days_of_Weekの概要


「SK-Days_of_Week」を起動するとチャート上に曜日が表示されます。


1日の始まりに曜日を示すテキストが表示され、テキストの表示色は任意の色に変更可能です。


「SK-Days_of_Week」が、テキストを表示する位置はMT4のチャート上の0:00なので、日本時間の0:00とは一致しませんので注意しましょう。


SK-Days_of_Weekを表示する方法


まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

SK-Days_of_Weekのダウンロード先は以下となります。


※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。


SK-Days_of_Week


MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。


MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法


SK-Days_of_Weekのパラメーター解説


SK-Days_of_Weekパラメーター画像


インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。


入力項目 入力内容

BarCount

バーカウント


初期値:5000


インジケーターを表示する期間を設定します。

TextDistance

テキストの距離


初期値:14


テキストの表示位置を設定します。

Font

フォント


初期値:Britannic Bold


フォントの種類を設定します。

FontSize

フォントサイズ


初期値:11


テキストの大きさを設定します。

TextColor_Mon

月曜日の表示色


初期値:Orange


月曜日のテキストの色を設定します。

TextColor_Tue

火曜日の表示色


初期値:Red


火曜日のテキストの色を設定します。

TextColor_Wed

水曜日の表示色


初期値:DeepSkyBlue


水曜日のテキストの色を設定します。

TextColor_Thr

木曜日の表示色


初期値:LimeGreen


木曜日のテキストの色を設定します。

TextColor_Fri

金曜日の表示色


初期値:Violet


金曜日のテキストの色を設定します。

TextColor_Sun

土曜日の表示色


初期値:CLR_NONE


土曜日のテキストの色を設定します。

TextColor_Sat

日曜日の表示色


初期値:CLR_NONE


日曜日のテキストの色を設定します。


「TextColor_Mon」から「TextColor_Sat」までの項目は、各曜日のテキストの色を設定するための項目ですが、初期設定では土曜日と日曜日が非表示になっています。


まとめ


「SK-Days_of_Week」について解説してきましたが、要点をまとめると以下のようになります。


  1. 日足より短い時間枠のチャートに曜日を表示する。

  2. 曜日別にテキストの色を設定できる。


「SK-Days_of_Week」は、短期取引を行っている方に向いているインジケーターです。


日足より短い時間枠のチャートを使用している方は、導入を検討してみると良いでしょう。