FXで何やっても勝てなくて、やったコト

ボラティリティに応じて幅が変化するチャネルを表示するMT4インジケーター「SD_Channels」

更新日時:

SD_Channelsスクリーンショット

ボリンジャーバンドの値動きに対するラグに不満を感じたことはないでしょうか。

「SD_Channels」は価格に敏感に反応するバンドを表示するインジケーターで以下のような方に向いています。

  1. ボリンジャーバンドの反応速度に不満がある方

  2. 相場のボラティリティの変化に対応できるチャネル系のインジケーターを探している方

この記事ではそういった方のために「SD_Channels」について解説していきます。

  1. SD_Channelsの概要
  2. SD_Channelsを表示する方法
  3. SD_Channelsのパラメーター解説
  4. まとめ

SD_Channelsの概要

「SD_Channels」を起動するとチャート上に、紫色と青色のバンドが表示されます。

このインジケーターは、標準偏差にもとづいてバンドを表示しており、相場のボラティリティに応じて幅が変化します。

一見するとボリンジャーバンドのように見えますが、算出方法が異なっています。

一般的なボリンジャーバンドが終値の単純移動平均をもとに標準偏差を算出しているのに対し、「SD_Channels」では、TP((高値+安値+終値)/3)の線形加重移動平均をもとに標準偏差を算出しています。

そのため、このインジケーターにはボリンジャーバンドよりも、価格に対する反応速度が速いという特徴があります。

また、MT4に標準でインストールされているボリンジャーバンドは、1つの偏差しか適用できないため、1σと2σのバンドを表示したい場合は、インジケーターを2つ起動する必要があるのに対し、「SD_Channels」は、ひとつのインジケーターで2種類の偏差のバンドを表示することができます。

SD_Channelsを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

SD_Channelsのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

SD_Channels

MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

SD_Channelsのパラメーター解説

SD_Channelsパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

入力項目 入力内容

PeriodsSD

標準偏差の期間

初期値:15

標準偏差を算出する期間を設定します。

MA_Periods

移動平均線1の期間

初期値:10

移動平均線1の算出期間を設定します。

MA_Periods2

移動平均線2の期間

初期値:10

移動平均線2の算出期間を設定します。

Mult_Factor1

係数1

初期値:1.0

紫色のバンド幅が変化します。

Mult_Factor2

係数2

初期値:2.0

青色のバンドの幅が変化します。

「MA_Periods」と「MA_Periods2」は、移動平均線の算出期間を設定するための項目で、変更する場合は同じ値に設定して使用した方が良いでしょう。

「Mult_Factor1」と「Mult_Factor2」は、偏差を設定するための項目で、値を大きくするほどバンドの幅が広がります。

まとめ

「SD_Channels」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。

  1. ボリンジャーバンドの様にボラティリティによって幅が変化するバンドを表示する。

  2. ボリンジャーバンドよりも価格への反応が速い。

「SD_Channels」は、ボリンジャーバンドの価格に対する反応速度に、不満がある方に向いているインジケーターです。

相場の値動きが速くボリンジャーバンドでは、値動きに対するラグが大きくなってしまう場合は、このインジケーターお試してみてはいかがでしょうか。