ローソク足の実体・上ヒゲ・下ヒゲの大きさを表す3本のラインを表示するMT4インジケーター『CandRelation_v2』
更新日時:2020年04月21日 17:07
ローソク足のヒゲの長さや実体部分の長さを、正確な数値で確認する方法はないだろうかと考えたことはないでしょうか。
「CandRelation_v2」は、ローソク足の実体部分とヒゲの長さをラインで表示するインジケーターで、以下のような方に向いています。
ローソク足のヒゲと実体部分の長さを数値で確認したい方
この記事では以上のような方のために、「CandRelation_v2」について解説していきます。
CandRelation_v2の概要
「CandRelation_v2」は、ローソク足の実体部分・上ヒゲ・下ひげの大きさを示唆する3本のラインをサブウィンドウに表示するMT4用のインジケーターです。
このインジケーターの製作者によると、それぞれのラインは、青色のラインが実体部分、緑色のラインが上ひげ、赤色のラインが下ひげを表すようです。
使い方は少し難しいですが、上影陰線や下影陰線、十字線といったローソク足のパターンを判断するのに使えるのではないでしょうか。
例えば、青色のラインが底付近にあり、赤色・緑色のラインがともに天井付近にあれば、十字線を表すことになりますね。
CandRelation_v2を表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
CandRelation_v2のダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
CandRelation_v2のパラメーター解説
「CandRelation_v2」にトレーダーが変更可能なパラメータはありません。
入力項目 | 入力内容 |
無し |
変更可能なパラメーターはありません。 |
パラメーターの変更はできませんが、インジケーターの性質上、使用に際して不便を感じることはないでしょう。
まとめ
「CandRelation_v2」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。
ローソク足のヒゲと実体部分の長さをサブウィンドウにラインで表示する。
インジケーターの値が低いほどヒゲ/実体部分が短く、高いほど長いことを示している。
「CandRelation_v2」は、ローソク足のヒゲや実体部分の長さを、正確な数値で確認したい方に向いているインジケーターです。
また、ローソク足のパターンを判断するのに役立つインジケーターかと思います。
慣れるまで少し見づらいですが、慣れてしまえばすぐにローソク足のパターンを見分けられるようになるでしょう。
気になった方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
この記事をシェアする
関連記事
- 2021年03月15日 11:06 指定した値幅を超えるローソク足に矢印を表示するMT4インジケーター「stream」
- 2021年02月14日 04:03 ローソク足のようなバーで値動きが転換する兆候を表示するMT4インジケーター「StochCandles」
- 2020年11月05日 12:53 ローソク足に色を着けてトレンドを示すMT4インジケーター「ZoneTrade_v2.3」
- 2020年10月10日 11:59 ヒゲの長さが一定以下のローソク足にバーを表示するMT4インジケーター「SpreadPaintBar」
- 2020年09月17日 11:00 異なる時間枠のローソク足をチャート上に重ねて表示するMT4インジケーター「XPeriod」
- 2020年09月11日 01:38 指定したローソク足の値幅をpips単位で表示するMT4インジケーター「wajdyss_Candle_Length_indicator_v1」
- 2020年09月11日 12:38 表示中のローソク足の値幅をpips単位で各バーの上に表示するMT4インジケーター「wajdyss_Candles_Length_indicator_v1」
- 2020年09月08日 08:17 スプレッドデータを含むローソク足を表示するMT4インジケーター「WelchCandlesticks_v2」
- 2020年09月03日 09:58 ローソク足に色を着けてトレンドが転換する可能性のあるポイントを表示するMT4インジケーター「Wiseman_1」
- 2020年08月27日 12:06 隠れたギャップを検出してチャート上に表示するMT4インジケーター「wrb-hidden-gap」