ZigZagをもとにしたZigZagチャネルを表示するMT4インジケーター『Channel ZZ_v2_en』
更新日時:2020年04月29日 2:32
値動きを分析する際には、ミクロな視点とマクロな視点の両方から分析すること、状況をつかみやすくなります。
「Channel ZZ_v2_en」は、大まかな値動きの方向を分析する際に、便利なインジケーターで以下のような方に向いています。
価格が向かっている大まかな方向を確認したい方
波動をベースにしたチャネルを表示したい方
この記事では上記のような方のために、「Channel ZZ_v2_en」について解説します。
Channel ZZ_v2_enの概要
「Channel ZZ_v2_en」は、ZigZagという高値安値を結んだラインとそのZigZagをもとにしたチャネルを表示するMT4用のインジケーターで、相場の動きが非常に見やすくすることができます。
このインジケーターを導入すると、画像のように灰色のラインでZigzagが表示され、緑色とオレンジ色の点線でチャネルラインが表示されます。
一見チャネルラインは非常によく機能しているように見えますが、高値安値をもとにしているので、所謂後付けのインジケーターのため注意が必要です。
エントリーに使用するのではなく、あくまで相場の流れを判断するのに使用すると良いかと思います。
今回は、この「Channel ZZ_v2_en.mq4」をMT4で表示する方法とそのパラメーターについて解説していきます。
Channel ZZ_v2_enを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
Channel ZZ_v2_enのダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
Channel ZZ_v2_enのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
入力項目 | 入力内容 |
ChannelPoints |
チャネルの幅(pips) 初期値:150 チャネルの幅をpips単位で設定します。 |
ChanelPercent |
チャネルの幅(%) 初期値:1.5 チャネルの幅をパーセントで設定します |
ChanelType |
チャネルの種類 初期値:1 チャネルの幅を決定する方法を設定します。 |
FontSize |
テキストのサイズ 初期値:10 テキストの大きさを設定します。 |
FontName |
フォントの種類 初期値:Arial Black フォントの種類を設定します。 |
FontColor |
フォントの色 初期値:Yellow テキストの表示色を設定します。 |
DrawStatistics |
テキストの表示/非表示 初期値:true falseに設定するとテキストが非表示になります。 |
StatistickOffsetPoints |
テキストの表示位置 初期値:20 テキストの表示位置を調整します。 |
AlertBreakout |
ブレイクアウトアラートのON/OFF 初期値:true falseに設定するとアラートが無効になります。 |
「ChanelType」は、チャネルの幅の決定方法を設定するための項目で、0に設定した場合は「ChannelPoints」に入力した値幅でチャネルを表示し、1に設定した場合は「ChanelPercent」に入力したパーセンテージでチャネルの幅を設定します。
まとめ
「Channel ZZ_v2_en」について解説しましたが、要点をまとめると以下のようになります。
ZigZagにもとづいてチャネルを表示する。
ZigZagは灰色のライン、 チャネルはオレンジの点線で表示される。
「Channel ZZ_v2_en」は、価格が向かっている大まかな方向と、レンジを分析したい方に向いているインジケーターです。
通常のZigZagだけでも相場の流れがかなり見やすくなりますが、このインジケーターのチャネルを表示することで更に見やすくなるかと思います。
気になった方は是非試してみてはいかがでしょうか。
この記事をシェアする
関連記事
- 2021年03月31日 11:59 移動平均をベースにしたトレンドフォロー系のチャネルを表示するMT4インジケーター「subway」
- 2021年03月31日 11:56 Stretchをベースにしたチャネルを表示するMT4インジケーター「StretchBreakoutChannel」
- 2021年03月15日 11:00 損切り水準をチャネルで表示するMT4インジケーター「StopATR_auto」
- 2020年11月14日 11:56 ボラティリティの変化に対応可能なチャネルを表示するMT4インジケーター「STARC_Bands1」
- 2020年11月14日 11:54 ATRを用いたチャネルを表示するMT4インジケーター「STARC_Bands」
- 2020年11月14日 11:52 標準偏差にもとづく2つのチャネルを表示するMT4インジケーター「StandardDeviationChannel」
- 2020年10月24日 11:56 2種類のチャネルをもとにトレンドの有無を分析するMT4インジケーターを表示する「Squeeze_Break」
- 2020年09月22日 06:50 標準偏差にもとづくチャネルを表示するMT4インジケーター「X_profile」
- 2020年09月22日 12:41 特定の時間帯の高値・安値をもとにレンジを表示するMT4インジケーター「XALIF2」
- 2020年09月22日 12:40 2つの異なる時間帯のレンジを表示するMT4インジケーター「XALIF」