FXで何やっても勝てなくて、やったコト

フィボナッチリトレースメントを自動的に表示するMT4インジケーター「QuickFib」

更新日時:

QuickFibスクリーンショット

フィボナッチリトレースメントを手動で設定するのは面倒だと感じたことはないでしょうか。

「QuickFib」は、フィボナッチリトレースメントを自動的に表示するインジケーターで、次のような方に向いています。

  1. フィボナッチリトレースメントをよく使用する方

  2. フィボナッチリトレースメントを手動で設定するのは面倒だと感じている方

  3. 値動きが転換する可能性がある水準を分析したい方

上記のような方のためにこの記事では、「QuickFib」について解説します。

  1. QuickFibの概要
  2. QuickFibを表示する方法
  3. QuickFibのパラメーター解説
  4. まとめ

QuickFibの概要

「QuickFib」を起動すると、チャートに表示されている最高値・最安値をもとにしたフィボナッチリトレースメントが表示されます。

リトレースメントが発生した箇所はクリーム色で表示。

検出した最高値と最安値には、レートがそれぞれ表示されます。

使い方は通常のフィボナッチリトレースメントと同じなので、普段からフィボナッチリトレースメントを使っている方であれば、違和感なく使用できるでしょう。

QuickFibを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

QuickFibのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

QuickFib

MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

QuickFibのパラメーター解説

QuickFibパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

入力項目 入力内容

ColorUptrend

上昇トレンドの色

初期値:DarkSlateGray

上昇トレンドの表示色を設定します。

ColorDowntrend

下降トレンドの色

初期値:Maroon

下降トレンドの表示色を設定します

ColorRetracementRemaining

リトレースメントの色

初期値:Bisque

リトレースメントの表示色を設定します。

ColorHighPrice

高値の色

初期値:Crimson

高値の表示色を設定します。

ColorLowPrice

安値の色

初期値:Green

安値の表示色を設定します。

DrawRetracementBlocks

リトレースメントブロックの表示・非表示

初期値:true

falseに設定するとリトレースメントブロックが非表示になります。

「ColorUptrend」と「ColorDowntrend」は、上昇トレンドと下降トレンドの表示色を設定するための項目です。

ラインが見にくい場合は、別の色に変更しましょう。

「ColorRetracementRemaining」は、リトレースメントの表示色を設定するための項目です。

デフォルトではクリーム色に設定されていますが、見にくい場合は別の色に設定しましょう。

「ColorHighPrice」と「ColorLowPrice」は、高値と安値の表示色を設定するための項目です。

数値が見にくい場合は色を変更しましょう。

「DrawRetracementBlocks」は、リトレースメントブロックを表示するか否かを設定するための項目です。

trueに設定するとリトレースメントブロックが表示され、falseに設定すると非表示になります。

まとめ

「QuickFib」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。

  1. フィボナッチリトレースメントを自動的に表示する

  2. 高値と安値のレートを表示する

  3. リトレースメントに色をつけて表示する

「QuickFib」は、フィボナッチリトレースメントをよく使用する方に向いているインジケーターです。

フィボナッチリトレースメントを手動で設定するのは面倒だと感じている方は試してみるとよいでしょう。