フィボナッチリトレースメントをもとにしたオシレーターのシグナルを矢印で表示するMT4インジケーター「wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1」
更新日時:2020年09月11日 0:37
値動きの方向とエントリーのシグナルを表示してくれるインジケーターがあればと考えたことはないでしょうか。
「wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1」は、FIBO_Sというフィボナッチリトレースメントをもとにしたオシレーターがベースになっているインジケーターで、次のような方に向いています。
値動きの方向を確認したい方
エントリーのタイミングを分析したい方
上記のような方のためにこの記事では、「wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1」について解説します。
- wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1の概要
- wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1を表示する方法
- wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1のパラメーター解説
- まとめ
wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1の概要
「wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1」を起動するとチャート上に矢印が表示されます。
FIBO_Sの値がマイナス圏からプラス圏へ転換した場合には緑色の上向きの矢印が表示され、反対にプラス圏からマイナス圏へ転換した場合には下向きの赤い矢印を表示します。
FIBO_Sは上昇の値動きをもとにしたフィボナッチリトレースメントなのか、下降の値動きをもとにしたリトレースメントなのかによって算出方法が異なります。
下降の場合=(直近の終値-算出期間中の安値-算出期間中の高値と安値の差)×通貨ペアの小数点以下の桁数
上昇の場合=(算出期間中の高値と安値の差-算出期間中の高値-直近の終値)×通貨ペアの小数点以下の桁数
高値と安値の検出にはジグザグが用いられているようです。
ベースになっているFIBO_S自体が特殊なインジケーターですので、「wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1」を使用する前に、まずはFIBO_Sを触って動作を確認しておいた方が良いでしょう。
wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1を表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1のダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1のパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
入力項目 | 入力内容 |
TargetPeriod |
FIBO_Sの目標水準算出期間 初期値:34 高値・安値を検出する期間を設定します。 |
FiboPeriod |
フィボナッチリトレースメントの期間 初期値:17 フィボナッチリトレースメントで値動きを検出する期間を設定します。 |
Pips |
矢印の表示位置 初期値:20 矢印とローソク足の距離を調整します。 |
alert |
アラートの有効/無効 初期値:true falseに設定するとアラートが無効になります。 |
「TargetPeriod」は目標水準の設定に用いる高値・安値を検出する期間を設定するための項目です。
大きな値に設定すると長期的な値動きをもとに目標水準が算出され、小さな値に設定すると短期的な値動きにもとづいた目標水準を算出します。
まとめ
「wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1」の特徴をまとめると以下のようになります。
FIBO_Sをベースにしている。
FIBO_Sの値がマイナス圏からプラス圏へ転換した場合には緑色の上向きの矢印を表示する。
FIBO_Sの値がプラス圏からマイナス圏へ転換した場合には赤い下向きの矢印を表示する。
「wajdyss_FIBO_S_Indicator_V1」は、FIBO_Sでトレンドの方向を分析している方に向いているインジケーターです。
FIBO_Sをすでに使用しており、FIBO_Sの値が0と交差したタイミングとその方向だけ確認できれば良いという方には良いインジケーターかもしれません。
矢印はエントリーの方向を示すものですが、実際の取引で使用する前にどの程度機能するのか十分に確認した上で使用しましょう。
この記事をシェアする
関連記事
- 2020年10月20日 11:06 前日のレンジをもとにしたフィボナッチリトレースを自動的に表示するMT4インジケーター「SpudFibo」
- 2020年09月30日 08:17 前日のレンジをもとにフィボナッチリトレースメントを自動で表示するMT4インジケーター「yesterdayfibo」
- 2020年09月19日 07:34 上昇/下降で色分けして自動でフィボナッチリトレースメントを表示するMT4インジケーター「XIT_FIBS」
- 2020年09月19日 07:33 調整可能なフィボナッチリトレースメントを自動で表示するMT4インジケーター「XIT_FIBS_mod_1」
- 2020年09月11日 01:26 前の週の値幅をもとにしたフィボナッチリトレースメントを自動的に表示するMT4インジケーター「Waddah Attar Weekly Fibo」
- 2020年09月11日 12:48 月単位の高値/安値をもとにしたフィボナッチリトレースメントを自動で表示するMT4インジケーター「Waddah_Attar_Monthly_Fibo」
- 2020年07月22日 09:33 フィボナッチリトレースメントとチャネルを表示するMT4インジケーター「T1-FiboRetracement3」
- 2020年04月11日 10:56 フィボナッチ比率に基づくサポートライン・レジスタンスラインを自動で表示するMT4インジケーター『BobokusFibo_v2』
- 2020年03月10日 12:08 フィボナッチリトレースメントと高値・安値を結んだラインを自動で引いてくれるMT4インジケーター『AutoFib_TradeZones』
- 2020年03月10日 12:06 自動でフィボナッチリトレースメントを引き、レートをテキストで表示するMT4インジケーター『AutoDayFibsWhiteKnight』