FXで何やっても勝てなくて、やったコト

MACDと指数平滑移動平均線(EMA)をもとに算出したOsMAを表示するMT4インジケーター『MACD_EMA』

更新日時:

MACD_EMAスクリーンショット

MACDは代表的なトレンドフォロー系のインジケーターですが、通常のMACDでは使いにくいと感じたことはないでしょうか。

「MACD_EMA」は、MACDと指数平滑移動平均線(EMA)をもとに算出したOsMAを表示するインジケーターです。

「MACD_EMA」は、以下のような方に向いています。

  1. トレンドフォロー系の手法を使用している方

  2. 通常のMACDが使いにくいと感じている方

この記事では上記のような方のために、「MACD_EMA」の使い方やパラメーターの設定方法について解説します。

  1. MACD_EMAの概要
  2. MACD_EMAを表示する方法
  3. MACD_EMAのパラメーター解説
  4. まとめ

MACD_EMAの概要

「MACD_EMA」の基本的な使い方はMACDのクロスと同じで、OsMAが0ラインを上から下抜けたら売りエントリー、逆にOsMAが0ラインを下から上抜けたら買いエントリー、といった感じになるかと思います。

OsMA(Moving Average of Oscillator)とは、MACDで使用されている基準線の値からシグナル線の値を差し引いたものをグラフ化したインジケーターで、OsMAが拡大しているときは上昇または下降の勢いが強く、OsMAが0ラインをクロスするときはMACDがクロスしたときなのでエントリーまたは決済の時となります。

OsMAでもクロス時の角度が浅いと、ダマしシグナルになりやすいのはMACDと同じですので注意しましょう。

MACDのクロスを売買シグナルとして使っている人にとっては、OsMAの方が見やすいため便利かもしれません。

MACD_EMAを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

MACD_EMAのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

MACD_EMA

MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

MACD_EMAのパラメーター解説

MACD_EMAパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

「MACD_EMA」のパラメーターは、一般的なMACDと同様の構成になっているため、MACDを普段使用している方であれば、問題なく設定できるかと思います。

入力項目 入力内容

FastEMA

短期移動平均線の期間

初期値:12

短期移動平均線の算出期間を設定します。

SlowEMA

長期移動平均線の期間

初期値:26

長期移動平均線の算出期間を設定します。

SignalSMA

シグナル線(SMA)の期間

初期値:9

MACDのシグナルラインの平滑化期間を設定します。

デフォルトで設定されている「12EMA, 26EMA, 9SMA」はMACDを利用する上でよく使われる一般的なパラメーターなので、特にこだわりが無ければ変更しないほうが良いかと思います。

まとめ

「MACD_EMA」の使い方について解説してきましたが、要点をまとめると以下のようになります。

  1. OsMAを表示できる。

  2. OsMAが0ラインを上から下抜けたら売りエントリー。

  3. OsMAが0ラインを下から上抜けたら買いエントリー。

「MACD_EMA」は、一般的なMACDでの取引がうまくいかないという方に、向いているインジケーターです。

通常のMACDが使いにくいと感じている方も、「MACD_EMA」を試してみるのも良いかもしれません。