複数の時間枠のピボットとサポートライン/レジスタンスラインを同時に表示するMT4インジケーター「ZMFX_all_pivot_levels」
更新日時:2020年10月13日 10:35
長期的な値動きにもとづくサポートライン・レジスタンスラインの水準を分析できるインジケーターがあればと考えたことはないでしょうか。
「ZMFX_all_pivot_levels」は次のような方に向いています。
長期的なサポートライン・レジスタンスラインの水準を確認したい方
ピボットを使用している方
この記事で「ZMFX_all_pivot_levels」について詳しく解説します。
ZMFX_all_pivot_levelsの概要
「ZMFX_all_pivot_levels」は複数の時間枠をもとにした直近のピボットレベルを同時に表示することのできるインジケーターで、日足・週足・月足の表示に対応しています。
通常のピボットはチャネル状のインジケーターですが、「ZMFX_all_pivot_levels」はチャネルではなく直近の値動きをもとにその時点でのピボットとサポートライン/レジスタンスラインを表示します。
インジケーターを起動すると日足ベースのサポートラインは黄緑色、レジスタンスラインはオレンジ色、週足ベースのサポートラインは緑色、レジスタンスラインが赤色で表示され、月足ベースのサポートラインは暗い緑色、レジスタンスラインは茶色で表示されます。
チャートによっては各ラインが密集してチャートが見難くなるため、不要な時間枠のラインはパラメーターを変更して、非表示にして使用した方が良いかもしれません。
見た目は異なりますが使い方は通常のピボットと同じなので、ピボットを使用したことがある方であれば、使い方に戸惑うということは少ないのではないかと思います。
ZMFX_all_pivot_levelsを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
ZMFX_all_pivot_levelsのダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
ZMFX_all_pivot_levelsのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
パラメーターの項目は各時間枠のピボットライン・サポートライン・レジスタンスラインの表示/非表示を設定する項目と、各ラインの色を設定する項目が設けられています。
初期設定ではそれぞれの時間枠の全てのラインを表示する設定になっています。
入力項目 | 入力内容 |
Use_Sunday_Data |
日曜日のデータを使用する/しない 初期値:True falseに設定すると日曜日のデータが無効になります。 |
Daily |
日足のピボットレベルを表示する 初期値:True falseに設定すると日足のピボットが非表示になります。 |
Daily_SR_Levels |
日足のレジスタンスライン/サポートラインを表示する 初期値:True falseに設定すると日足のサポートライン/レジスタンスラインが非表示になります。 |
Weekly |
週足のピボットレベルを表示する 初期値:True falseに設定すると週足のピボットが非表示になります。 |
Weekly_SR_Levels |
週足のレジスタンスライン/サポートラインを表示する 初期値:True falseに設定すると週足のサポートライン/レジスタンスラインが非表示になります。 |
Monthly |
月足のピポットレベルを表示する 初期値:True falseに設定すると月足のピボットが非表示になります。 |
Monthly_SR_Levels |
月足のレジスタンスライン/サポートラインを表示する 初期値:True falseに設定すると月足のサポートライン/レジスタンスラインが非表示になります。 |
Daily Colors |
日足の色 |
cdpivot |
日足ピボットラインの色 初期値:White ピボットラインの表示色を設定します。 |
cds1 |
日足サポートライン1の色 初期値:LimeGreen 日足のサポートライン1の表示色を設定します。 |
cds2 |
日足サポートライン2の色 初期値:LimeGreen 日足のサポートライン2の表示色を設定します。 |
cds3 |
日足サポートライン3の色 初期値:LimeGreen 日足のサポートライン3の表示色を設定します。 |
cdr1 |
日足レジスタンスライン1の色 初期値:DarkOrange 日足のレジスタンスライン1の表示色を設定します。 |
cdr2 |
日足レジスタンスライン2の色 初期値:DarkOrange 日足のレジスタンスライン2の表示色を設定します。 |
cdr3 |
日足レジスタンスライン3の色 初期値:DarkOrange 日足のレジスタンスライン3の表示色を設定します。 |
Weekly Colors |
週足の色 |
cwpivot |
週足ピボットラインの色 初期値:White 週足のピポットラインの表示色を設定します。 |
cws1 |
週足サポートライン1の色 初期値:Green 週足のサポートライン1の表示色を設定します。 |
cws2 |
週足サポートライン2の色 初期値:Green 週足のサポートライン2の表示色を設定します。 |
cws3 |
週足サポートライン3の色 初期値:Green 週足のサポートライン3の表示色を設定します。 |
cwr1 |
週足レジスタンスライン1の色 初期値:Red 週足のレジスタンスライン1の表示色を設定します。 |
cwr2 |
週足レジスタンスライン2の色 初期値:Red 週足のレジスタンスライン2の表示色を設定します。 |
cwr3 |
週足レジスタンスライン3の色 初期値:Red 週足のレジスタンスライン3の表示色を設定します。 |
Monthly Colors |
月足の色 |
cmpivot |
月足ピボットラインの色 初期値:White 月足のピポットラインの表示色を設定します。 |
cms1 |
月足サポートライン1の色 初期値:DarkGreen 月足のサポートライン1の表示色を設定します。 |
cms2 |
月足サポートライン2の色 初期値:DarkGreen 月足のサポートライン2の表示色を設定します。 |
cms3 |
月足サポートライン3の色 初期値:DarkGreen 月足のサポートライン3の表示色を設定します。 |
cmr1 |
月足レジスタンスライン1の色 初期値:FireBrick 月足のレジスタンスライン1の表示色を設定します。 |
cmr2 |
月足レジスタンスライン2の色 初期値:FireBrick 月足のレジスタンスライン2の表示色を設定します。 |
cmr3 |
月足レジスタンスライン3の色 初期値:FireBrick 月足のレジスタンスライン3の表示色を設定します。 |
「Use_Sunday_Data」はインジケーターの算出に日曜日の価格データを使用するか否かを設定するための項目です。
falseに設定すると日曜日の価格データが無効になります。
「Daily」「Weekly」「Monthly」は各時間枠のピボットの表示/非表示を設定するための項目なので、不要なラインはfalseに設定して非表示にしておきましょう。
「Daily_SR_Levels」「Weekly_SR_Levels」「Monthly_SR_Levels」は、各時間枠のサポートライン・レジスタンスラインを表示するか否かを設定するための項目です。
falseに設定した場合は非表示になります。
まとめ
「ZMFX_all_pivot_levels」の特長は以下の通りです。
日足・週足・月足のピボットを表示する。
日足・週足・月足のサポートライン・レジスタンスラインを表示する。
「ZMFX_all_pivot_levels」は、長期的な値動きにもとづいたサポートライン・レジスタンスラインの水準を確認したい方に、向いているインジケーターです。
「ZMFX_all_pivot_levels」を試すのであれば、このインジケーターの改良版であるZMFX_all_pivot_levels_v2も試してみることをおすすめします。
この記事をシェアする
関連記事
- 2020年11月05日 12:49 複数の時間枠のピボットレベルと抵抗線/支持線を表示するMT4インジケーター「ZMFX_all_pivot_levels_v2」
- 2020年09月28日 11:55 ピボットの各水準をレートで表示し、いずれかの水準に価格が到達した場合にアラート通知するMT4インジケーター「yRDS2689SignalAlerts」
- 2020年09月11日 12:47 3つの時間枠のピボット水準を同一チャート上に表示するMT4インジケーター「Waddah_Attar_Pivot」
- 2020年09月08日 08:55 各水準をフィボナッチ比で決定する週足ベースのピボットを表示するMT4インジケーター「Weekly_Pivot_Fibo」
- 2020年09月08日 08:53 時間枠を週足に固定したピボットを表示するMT4インジケーター「WeeklyPivot」
- 2020年09月08日 08:51 前週の価格にもとづいたピボットポイントのみを表示するMT4インジケーター「WeeklyPivotOnly[1]」
- 2020年08月26日 11:57 ピボットポイントからの距離をpips単位で固定して支持線・抵抗線を表示するMT4インジケーター「valasholic13_BreakOutch」
- 2020年08月11日 03:06 現在の価格から最も近い支持線/抵抗線を表示するMT4インジケーター「Volatility_Pivot」
- 2020年07月22日 09:38 前日の高値・安値・終値をもとにピボットを表示するMT4インジケーター「urovni-dou」
- 2020年05月27日 10:32 1時間足以下のチャート専用のピボットを表示するMT4インジケーター「Three_Day_Rolling_Pivot」