FXで何やっても勝てなくて、やったコト

持ち合い相場でのノイズが少ないトレンド系MT4インジケーターを表示する「wellxAMA」

更新日時:

wellxAMAスクリーンショット

トレンドの方向を分析するためのインジケーターにはざまざまな種類が存在しますが、ボラティリティの変化の激しい相場ではうまく機能しないこともあります。

「wellxAMA」は、適応移動平均(AMA)をベースにしたインジケーターで、次のような方に向いています。

  1. ボラティリティの変化が激しい相場で取引している方

  2. トレンドの方向を分析したい方

以上のような方のためにこの記事では、「wellxAMA」について解説します。

  1. wellxAMAの概要
  2. wellxAMAを表示する方法
  3. wellxAMAのパラメーター解説
  4. まとめ

wellxAMAの概要

インジケーターを起動するとチャート上にラインとドットが表示され、ラインが上昇している場合は水色のドット、下降している場合は黄色のドットが表示されます。

「wellxAMA」の算出方法は以下の通りです。

slowSC=2/「nslow」

fastSC=2/「nfast」

signal=(終値-「periodAMA」期間前の終値)の絶対値

noise=前のnoise+(終値-前の終値)の絶対値

ER =signal/noise

dSC=(fastSC-slowSC)

ERSC=ER×dSC

SSC=ERSC+slowSC

AMA=前のAMA+((SSCの「G」乗)×(終値-AMA))

インジケーターの使い方は移動平均線に似ており、持ち合い相場などの動意の薄い状況では、ラインの表示が水平になりますが、一般的な移動平均線の比較するとノイズは少なめです。

wellxAMAを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

wellxAMAのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

wellxAMA

MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

wellxAMAのパラメーター解説

wellxAMAパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

入力項目 入力内容

periodAMA

AMA算出期間

初期値:9

適用移動平均の算出期間を設定します。

nfast

fastSC除数

初期値:2

fastSCの除数を設定します。

nslow

slowSC除数

初期値:30

slowSCの除数を設定します。

G

被乗数

初期値:2.0

AMA算出に用いる被乗数を設定します。

dK

トレンド感度

初期値:2.0

トレンドの転換を判定する閾値を設定します。

「periodAMA」は、適応移動平均の算出期間を設定するための項目です。

期間を長く設定すると長期的な値動きがインジケーターに反映され、短く設定すると短期的な値動きが反映されます。

「dK」はトレンドの有無を判定する閾値を設定するための項目です。

インジケーターの値が、正の閾値・負の閾値を超えるとチャート上にドットが表示されます。

ドットの表示は「dK」の値によって変化するので「dK」を大きな値に変更すると、ダマしのシグナルを減少させることができます。

まとめ

「wellxAMA」について解説してきましたがポイントをまとめると以下のようになります。

  1. 適応移動平均(AMA)をベースにしている。

  2. 適応移動平均が上昇している場合は水色のドットを表示する。

  3. 適応移動平均が下降している場合は黄色のドットを表示する。

「wellxAMA」は、ボラティリティの変化に対応可能なトレンド系のインジケーターを探している方におすすめです。

ただし、このインジケーター単体で、いつエントリーするのかを判断することはできませんので留意しておきましょう。

持ち合い相場でのノイズが少ないトレンド系のインジケーターを探している方にとっても試してみる価値のあるインジケーターなのではないでしょうか。