移動平均線をもとに相場のボラティリティを表示するMT4インジケーター「Average_Change_High_Low」
更新日時:2020年02月12日 20:32
相場のボラティリティを分析する際には、ATRやボリンジャーバンドなどがよく使用されますが、他にボラティリティの分析に使えるインジケーターはないだろうかと考えたことはないでしょうか。
「Average_Change_High_Low」は、移動平均線をもとにしたインジケーターで相場のボラティリティを測定することができます。
このインジケーターは次のような方におすすめです。
相場のボラティリティを分析したい方
トレンドの勢いを分析したい方
この記事ではそういった方のために、「Average_Change_High_Low」について解説していきますので、ぜひご覧ください。
Average_Change_High_Lowの概要
「Average_Change_High_Low」は、ローソク足の高値と安値の移動平均をオシレーターとしてサブウィンドウに表示するMT4用のインジケーターで、このインジケーターを導入すると、画像の様に高値の移動平均が青色のラインで、安値の移動平均が赤色のラインで表示されます。
高値と安値の移動平均ということなので、2本のラインがぴったりくっついて上昇または下降しているときは、高値と安値の両方が切り上がっている(切り下がっている)ということなので、価格の勢いが強いと判断できます。
逆に2本のラインが離れているときは、高値と安値が離れているということなので、大きな陽線・陰線か長いひげができたことを示唆しています。
また、2本のラインの値が中心線から離れれば離れるほど、相場のボラティリティが高く、逆に中心線近くで推移しているときは相場のボラティリティが低いと判断することもできます。
このインジケーターは、移動平均の種類は変更することができませんが、ソースコードを見る限りでは単純移動平均線(SMA)を使用しているようです。
どうしても変更したい場合は、ソースコードを直接変更しましょう。
Average_Change_High_Lowを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
Average_Change_High_Lowのダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
Average_Change_High_Lowのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
「Average_Change_High_Low」のパラメーターは、算出期間を設定する項目のみのシンプルな構成になっています。
入力項目 | 入力内容 |
IndPeriod |
算出期間 初期値:15 移動平均線の算出期間を設定します。 |
「IndPeriod」の値を大きくすると、より長期的な値動きにもとづいてインジケーターを表示します。
反対に、値を小さくすればするほど、より価格に追従したラインになるので、トレードスタイルに合わせてお好みで変更するとよいかと思います。
まとめ
「Average_Change_High_Low」について解説しましたが、最後に要点をまとめておきましょう。
高値と安値の移動平均線をもとに算出されている。
2本のラインが近づいたまま上昇や下降している場合、値動きに勢いがある状態。
2本のラインが大きく離れている場合、急激な値動きの変化があったことを示している。
「Average_Change_High_Low」は、現在の相場のボラティリティやトレンドの勢いを分析したい方に向いているインジケーターです。
活用できる場面が多いインジケーターですので、気になった方は試してみてはいかがでしょうか。


この記事をシェアする
関連記事
- 2022年04月17日 10:06 ボラティリティの拡大・縮小を表示するMT4インジケーター「R-Squared_v11」
- 2022年04月17日 10:03 2本のラインで相場のボラティリティを表示するMT4インジケーター「R-Squared_v1」
- 2022年02月19日 12:41 パラボリックSARとストキャスティクスを用いた取引の損益を表示するMT4インジケーター「RosyPipsIndicator」
- 2021年07月05日 07:33 ローソク足単位のボラティリティを表示するMT4インジケーター「Range」
- 2021年06月13日 07:32 振り幅の大きさでボラティリティを表示するMT4インジケーター「R_Volatility_I」
- 2020年09月18日 09:42 各通貨ペアのボラティリティーの高さをチャート上にメーターで表示するMT4インジケーター「xMeterMTF1」
- 2020年08月11日 03:07 高値と安値の差からボラティリティーを算出するMT4インジケーター「Volatility」
- 2020年08月11日 03:05 3種類の通貨ペアのボラティリティーを同じチャートに表示するMT4インジケーター「Volatility_3_pairs」
- 2020年08月10日 11:59 安値と高値の移動平均の差からボラティリティーを算出して表示するMT4インジケーター「Volatility2」
- 2020年08月10日 11:58 高値の平均と安値の平均をもとにボラティリティーを表示するMT4インジケーター「Volatility4」