FXで何やっても勝てなくて、やったコト

Kaufman氏による相場のボラティリティを示唆するオシレーターを表示するMT4インジケーター『b_Kaufman_Volatility』

更新日時:

b_Kaufman_Volatilityスクリーンショット

ボラティリティを分析するためのインジケーターと言えば、ATRがよく用いられますが、他のインジケーターも試してみたいと考えたことはないでしょうか。

「b_Kaufman_Volatility」は、一定期間中の終値の差をもとに相場のボラティリティを表示するインジケーターで、次のような方に向いています。

  1. ボラティリティの変化を分析したい方

  2. ATRが使いにくいと感じている方

この記事ではそういった方のために、「b_Kaufman_Volatility」について解説していきます。

  1. b_Kaufman_Volatilityの概要
  2. b_Kaufman_Volatilityを表示する方法
  3. b_Kaufman_Volatilityのパラメーター解説
  4. まとめ

b_Kaufman_Volatilityの概要

「b_Kaufman_Volatility」は、KaufmanBandの製作者として有名なPerry Kaufmanの著書"Smarter Trading"で解説されている「Kaufman Volatility」を表示するMT4用のインジケーターで、名前の通り、相場のボラティリティを確認することができるインジケーターです。

このインジケーターを導入すると、サブウィンドウに相場のボラティリティを示唆する1本のラインが表示され、このラインの値が高ければ高いほど相場のボラティリティが高いことを表し、逆に値が低ければ低いほど相場のボラティリティが低いことを表します。

また、パラメーター設定画面からラインをヒストグラムとして表示することも可能なので、お好みで使い分けるとよいかと思います。

b_Kaufman_Volatilityを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

b_Kaufman_Volatilityのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

b_Kaufman_Volatility

MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

b_Kaufman_Volatilityのパラメーター解説

b_Kaufman_Volatilityパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

入力項目 入力内容

ERPeriod

期間

初期値:10

インジケーターの算出期間を設定します。

histgramu

ヒストグラムで表示する

初期値:false

trueに設定するとインジケーターをヒストグラムで表示します。

Shift

表示移動

初期値:0

インジケーターの表示位置が左右に移動します。

「ERPeriod」は、インジケーターの算出期間を設定するための項目で、開発者によるとこのパラメーターの値を0以下に設定した場合、自動的にデフォルトの値でインジケーターの計算が実行されるとのことです。

「ERPeriod」の値を大きくすることで、ダマしが少なくなりますが価格への反応が鈍感になります。

まとめ

「b_Kaufman_Volatility」について解説してきましたが、以下に要点をまとめておきます。

  1. 「Kaufman Volatility」をMT4に表示する。

  2. インジケーターの値が高いほどボラティリティが高く、低いほどボラティリティが低い状態を示している。

「b_Kaufman_Volatility」は、ボラティリティの変化を分析したい方に、向いているインジケーターです。

用途がATRと類似していますが、算出方法が異なるためATRが自身のスタイルに合わないと感じている方は、一度試してみてはいかがでしょうか。

有名なKaufmanBandと同じ製作者によるテクニカル指標なので、精度もなかなか良く、相場のボラティリティをもとにしたトレードスタイルの人には、おすすめのインジケーターです。