FXで何やっても勝てなくて、やったコト

標準偏差の移動平均をもとに相場のボラティリティを示唆するラインを表示するMT4インジケーター『basevolatility』

更新日時:

basevolatilityスクリーンショット

相場のボラティリティが、どの程度の水準にあるのか確認できるインジケーターがないだろうかと考えたことはないでしょうか。

「basevolatility」は、相場のボラティリティを確認するためのインジケーターで、以下のような方に向いています。

  1. ボラティリティの高さを確認したい方

  2. ボラティリティの変化を分析したい方

以上のような方のためにこの記事では、「basevolatility」について解説していきます。

  1. basevolatilityの概要
  2. basevolatilityを表示する方法
  3. basevolatilityのパラメーター解説
  4. まとめ

basevolatilityの概要

「basevolatility」は、SMMA(Smoothed Moving Average)を用いた標準偏差もとに、相場のボラティリティを示唆するオシレーターを、サブウィンドウに表示するMT4用のインジケーターで、このインジケーターを導入すると、画像の様に、サブウィンドウに1本のラインが描画され、このラインの値が高ければ高いほど相場のボラティリティも高いことを示唆します。

このインジケーターは、SMMAを使用した標準偏差の移動平均を算出してボラティリティの程度を表示しています。

ボラティリティとは、価格変動の度合いを表す言葉で、簡単に言うと相場の値動きの激しさを表した言葉です。

例えば、重大な指標発表時などは相場が非常に激しくため、ボラティリティ高いといい、逆に相場の動きが乏しいときはボラティリティが低いと言います。

デフォルトではSMMAに設定されていますが、パラメーターで異なる種類の移動平均に設定することも可能です。

basevolatilityを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

basevolatilityのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

basevolatility

MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

basevolatilityのパラメーター解説

basevolatilityパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

入力項目 入力内容

Fast Period

標準偏差の期間

初期値:10

標準偏差の算出期間を設定します。

Slow Period

平滑化期間

初期値:70

標準偏差を平滑化する期間を設定します。

Ma Method

移動平均線の種類

初期値:MODE_SMMA

移動平均線の種類を設定します。

「Fast Period」は、標準偏差を算出する際の移動平均の算出期間を設定するための項目で、値を大きくするほど長期的なボラティリティを表示します。

「Slow Period」は、標準偏差の平滑化期間を設定するための項目で、値を大きくするほどインジケーターの表示が滑らかになります。

まとめ

「basevolatility」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。

  1. インジケータの値が高いほどボラティリティが高い状態。

  2. 標準偏差の移動平均を表示している。

  3. 標準偏差の算出にはSMMA(Smoothed Moving Average)が用いられている。

「basevolatility」は、相場のボラティリティがどの程度の水準にあるのかを、確認したい方に向いているインジケーターです。

このインジケーターはシグナルを発するタイプのインジケーターではないため、実際の取引で使用する際には他のインジケーターと組み合わせて使用する必要があります。

シンプルな機能ながらも分かりやすく有用なインジーターなので、相場のボラティリティを使ったトレードをしている人にとっては非常に便利なインジーターではないでしょうか。