FXで何やっても勝てなくて、やったコト

相場のボラティリティを示唆するラインを表示するMT4インジケーター『Chaikin's Volatility』

更新日時:

Chaikin's_Volatilityスクリーンショット

相場のボラティリティを分析する際にはADXがよく用いられますが、ほかにボラティリティ分析できるインジケーターはないのだろうかと考えたことはないでしょうか。

「Chaikin's_Volatility」は、ローソク足の幅の移動平均線にもとづいて、ボラティリティを分析するための次のような方に向いています。

  1. ボラティリティを分析したい方

  2. ADXは使いにくいと感じている方

この記事では上記のような方のために、「Chaikin's_Volatility」について解説します。

  1. Chaikin's_Volatilityの概要
  2. Chaikin's_Volatilityを表示する方法
  3. Chaikin's_Volatilityのパラメーター解説
  4. まとめ

Chaikin's_Volatilityの概要

「Chaikin's Volatility」は、移動平均線のクロスとトレードバンドシステムをもとに相場のボラティリティを示唆する1本のラインを表示するMT4用のインジケーターです。

使い方は非常に簡単で、ラインの値が高ければボラティリティが高い、ラインの値が低ければボラティリティが低いと判断します。

ちなみにボラティリティとは、相場の値動きの激しさを意味する言葉で、相場の値動きが激しい時はボラティリティが高いと言い、相場の値動きが乏しい時はボラティリティが低いといいます。

ボラティリティは、トレードの判断材料や利確損切を置く目安として使用することが出来ます。

今回は、この「CCI-alert.mq4」をMT4で表示する方法とそのパラメーターについて解説していきます。

Chaikin's_Volatilityを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

Chaikin's_Volatilityのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

Chaikin's_Volatility

MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

Chaikin's_Volatilityのパラメーター解説

Chaikin's_Volatilityパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

「Chaikin's_Volatility」のパラメーターは、2項目のみのシンプルな構成になっています。

入力項目 入力内容

iPeriod

期間

初期値:10

移動平均線の値を比較する期間を設定します。

maPeriod

移動平均線の期間

初期値:10

移動平均線の算出期間を設定します。

「iPeriod」は、移動平均線の値を比較する期間を設定するための項目で、大きな値に設定するほどインジケーターに長期的なボラティリティが反映されます。

「maPeriod」は、移動平均線の算出期間を設定するための項目で、値に応じて価格に対する移動平均線の反応速度が変化します。

まとめ

「Chaikin's_Volatility」を使用する上でのポイントをまとめると以下のようになります。

  1. インジケーターの値が高い場合はボラティリティが高い状態。

  2. インジケーターの値が低い場合はボラティリティが低い状態。

「Chaikin's_Volatility」は、ADXは使いにくいと感じている方におすすめのインジケーターです。

相場のボラティリティを視覚的且つ直観的に判断できるため、相場のボラティリティをトレードに使用している人にとっては、非常に便利なインジケーターではないでしょうか。

気になった方は是非試してみてください。