FXで何やっても勝てなくて、やったコト

安値と高値の移動平均の差からボラティリティーを算出して表示するMT4インジケーター「Volatility2」

更新日時:

Volatility2スクリーンショット

短期取引において相場のボラティリティーは、取引の成否を分ける重要な要素の一つで、短期取引をメインに行っている場合、時間帯によるボラティリティーの違いや程度を把握しておく必要があります。

「Volatility2」は名前の通り、相場のボラティリティーを表示するためのインジケーターで、次のような方に向いています。

  1. 相場のボラティリティを分析したい方

以上のような方のためにこの記事では、「Volatility2」について解説します。

  1. Volatility2の概要
  2. Volatility2を表示する方法
  3. Volatility2のパラメーター解説
  4. まとめ

Volatility2の概要

「Volatility2」を起動するとサブウィンドウに、青いラインでボラティリティーの値を表示します。

「Volatility2」は以下の方法でボラティリティーを算出します。

Volatility2=(N期間高値の移動平均-N期間安値の移動平均)×100

各移動平均の算出方法は、単純移動平均に固定されており、パラメーターから変更はできません。

「Volatility2」に似たVolatilityというインジケーターもありますが、算出方法が少し異なっており、Volatilityでは、N期間の最高値とN期間の最安値の差を平滑化して、ボラティリティーを算出しています。

インジケーターの値が上昇している場合は、ボラティリティーが増加していることを示しています。

一方、インジケーターの値が下降している場合は、ボラティリティーが減少していることを示しており、価格の変化が小さくなりつつある状態です。

Volatility2を表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

Volatility2のダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

Volatility2

MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

Volatility2のパラメーター解説

Volatility2パラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

「Volatility2」のパラメーターは、移動平均線の算出期間を設定する項目のみで構成されています。

入力項目 入力内容

VolatilityPeriod

平滑化期間

初期値:5

高値/安値の移動平均の算出期間を設定します。

「VolatilityPeriod」は、高値・安値の移動平均線を算出する期間を設定するための項目です。

小さな値に設定した場合、価格の変化に対する反応が早くなりますが、ノイズも多くなります。

反対に大きな値に設定した場合、価格の変化に対する反応は遅くなりますが、ノイズは少なくなります。

まとめ

「Volatility2」について紹介してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。

  1. 一定期間中のボラティリティーを表示する。

  2. 高値の移動平均線から安値の移動平均線を減算して算出する。

「Volatility2」は、相場のボラティリティーを分析したい方に向いているインジケーターです。

単体でシグナルを発信するインジケーターではありませんので、他のインジケーターと組み合わせて使用する必要があります。

短期取引をメインに行なっている方であれば、活用できる場面も多いインジケーターなのではないでしょうか。