ヒゲのない足に印を付けるMT5インジケーター「Without_shadow_arrow」
更新日時:2019年01月15日 18:49
価格や値動きをもとに算出した値を使用したインジケーターは、相場のノイズを取り除き、トレーダーに様々な情報を与えてくれる便利なものですが、一方で値動きそのものを分析する古典的な方法もいまだによく利用されています。
ローソク足のパターンを基に相場の状態を分析する方法を、チャートの見方を学ぶ過程で知ったという方も多いのではないでしょうか。
この記事で紹介するWithout_shadow_arrowは、ヒゲのないローソク足に印を付けるインジケーターです。
Without_shadow_arrowを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
↓↓↓↓↓インジケーターの導入手順が分からない方は↓↓↓↓↓
これでWithout_shadow_arrowが表示されました。
Without_shadow_arrowのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
Symbol code to draw Shadow |
印として使用する記号 |
Arrow shift |
記号の位置 |
標準の設定では上ヒゲがない足には、緑色の印がその足の上に表示され、下ヒゲがない足には水色の印がその足の下に表示されます。
パラメーターのSymbol code to draw Shadowの数値を変更することで、印に使用する記号は変更することができ、上記のインジケーターのダウンロードページにあるリンクから、記号のコード表を確認することができます。
チャートの縮尺や表示方法によって、印と足が近過ぎて見にくい場合には、Arrow shiftの数値を大きくすることで、足と印の距離を長くして見やすくすることもできます。
プライスアクション・トレーダーなど、ローソク足のパターンを分析している人が、バックテストを行う際に、ヒゲのないローソク足を含むパターンを探すのに役立つインジケーターなのではないかと思います。
この記事をシェアする
関連記事
- 2021年01月07日 12:20 検出したトレンドに応じてローソク足に色をつけて表示するMT5インジケータ-「Skyscraper_Fix_Candle」
- 2020年09月12日 11:09 トレンド転換のきっかけになり得るバーに色を着けて表示するMT5インジケーター「ReversalBar」
- 2020年06月16日 01:16 値動きの勢いに応じてローソク足に色を着けて表示するMT5インジケーター「bw-zonetrade」
- 2020年06月11日 02:41 日付ごとにローソク足を色分けして表示するMT5インジケーター「colorcandlesdaily」
- 2020年03月10日 10:46 トレンドに合わせて色が変化するローソク足を表示するMT5インジケーター「imovment」
- 2019年01月19日 04:02 はらみ足を検出してアラートを送信するMT5インジケーター「Harami_Alert」
- 2018年12月30日 02:11 ブレイクアウトした足に色を着けて表示するMT5インジケーター「Mikko_breakout」
- 2018年12月28日 01:13 相場の強気/弱気をローソク足の色の変化で表示するMT5インジケーター「Slope MA Confirmation」