フィッシャー変換をもとに値動きが転換するタイミングを表示するMT5インジケーター「cybercycle」
更新日時:2022年06月21日 19:07
逆張りでエントリーするタイミングを分析できるインジケーターがあればと考えたことはないでしょうか。
「cybercycle」は、フィッシャー変換を用いて算出した2本のラインで構成されるオシレーターで、次のような方に向いています。
逆張りでエントリーするタイミングを分析したい方
トレンドが転換するタイミングを分析したい方
以上のような方のためにこの記事では、「cybercycle」について解説します。
cybercycleの概要
「cybercycle」を起動すると、サブウィンドウ上に赤色と青色のラインが表示されます。
「cybercycle」では、MACDのように2本のラインの交差をシグナルとして使用します。
赤色のラインが青色のラインを下から上に抜けた場合は、値動きが上に転換する可能性を示唆するシグナルです。
反対に、赤色のラインが青色のラインを上から下に抜けた場合は、値動きが下に転換する可能性を示唆しています。
大きなトレンドの転換では、複数回シグナルが出た後に転換するケースも多いので、「cybercycle」単体でエントリーのタイミングを判断するのは避けた方がよいでしょう。
cybercycleを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
cybercycleのダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
cybercycleのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
「cybercycle」のパラメーターは、インジケーターの感度を設定するための項目とシフトを設定するための項目で構成されています。
入力項目 | 入力内容 |
Indicator ratio |
比率 初期値:0.07 「cybercycle」の感度を設定します。 |
Horizontal shift of the indicator in bars |
水平方向へのシフト 初期値:0 「cybercycle」の水平方向のオフセットを設定します。 |
「Indicator ratio」は、「cybercycle」の感度を設定するための項目です。
大きな値に設定すると感度が高くなり、小さな値動きにもインジケーターが反応します。
小さな値に設定すると感度が低くなり、「cybercycle」のノイズも減少します。
「Horizontal shift of the indicator in bars」は、「cybercycle」の水平方向のオフセットを設定するための項目です。
設定した値に応じてラインの表示位置が左右に移動します。
正の値に設定した場合は右側、負の値に設定した場合は左側にラインが移動します。
まとめ
「cybercycle」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。
フィッシャー変換をもとに値動きが転換するタイミングを分析
赤色のラインが青色のラインを下から上に抜けた場合は、値動きが上に転換するシグナル
赤色のラインが青色のラインを上から下に抜けた場合は、値動きが下に転換するシグナル
「cybercycle」は、逆張りでエントリーするタイミングを分析したい方に向いているインジケーターです。
ただし、シグナルが出てすぐに値動きが転換するとは限らないので注意しましょう。


この記事をシェアする
関連記事
- 2022年06月28日 10:01 逆フィッシャー変換を用いたRVIを表示するMT5インジケーター「fisherrvi」
- 2022年06月28日 09:59 逆フィッシャー変換を用いたCGオシレーターを表示するMT5インジケーター「fishercgoscillator」
- 2022年06月28日 09:53 順張り・逆張りの両方に対応できるオシレーターを表示するMT5インジケーター「fishercybercycle」
- 2022年06月21日 07:12 2本のラインで値動きやトレンドが転換するタイミングを表示するMT5インジケーター「cgoscillator」
- 2022年06月13日 11:54 値動きが反転する可能性の度合いをヒストグラムで表示するMT5インジケーター「yeffekt」
- 2022年01月19日 04:00 ノイズを取り除いた直近の値動きを表示するMT5インジケーター「swingindex」
- 2022年01月19日 03:58 一定期間中の価格の変化率を表示するMT5インジケーター「rangeexpansionindex」
- 2021年08月25日 06:51 相場の方向感と値動きの強さを表示するMT5インジケーター「entropy」
- 2021年06月03日 03:17 現在のレートが買われ過ぎ・売られ過ぎなのかを表示するMT5インジケーター「ウィリアムズ%R」
- 2021年06月03日 03:06 ADX・DMI・CCI・MACD・ストキャスティックをもとにトレンドの方向を表示するMT5インジケーター「Consensus of five」