ローソク足の中間をドットで表示するMT5インジケータ-「CandleMidPoint」
更新日時:2021年02月08日 18:35
ローソク足の中間を表示してくれるインジケーターがあればと考えたことはないでしょうか。
「CandleMidPoint」は、ローソク足の中央に記号を表示するインジケーターで、以下のような方に向いています。
ローソク足の中央値を確認したい方
この記事では、「CandleMidPoint」について詳しく解説します。
CandleMidPointの概要
「CandleMidPoint」を起動すると、ローソク足の中間に水色のドットが表示されます。
ローソク足チャートはFXにおいてよく用いられるチャートですが、相場によっては価格の向かっている方向が分かりにくい場合があります。
ローソク足チャートから必要な情報を抽出するためにさまざまなインジケーターが開発されていますが、「CandleMidPoint」は、各ローソク足の中間の値を表示するすることで、値動きの芯の部分を表示するインジケーターです。
「CandleMidPoint」は以下の方法によって算出されます。
パラメーターのMiddle point forがCandleに設定されている場合。
Middle point=(高値+安値)/2
パラメーターのMiddle point forがBodyに設定されている場合。
Middle point=(初値+終値)/2
初期設定では中間の値の算出に使用するローソク足の部位はCandleに設定されており、ローソク足の高値と安値の中間値にドットが表示されます。
中間の値の算出に使用するローソク足の部位をBodyに設定した場合は、ローソク足のヒゲの部分は無視され、実体部分だけを用いて中間値が算出されます。
CandleMidPointを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
CandleMidPointのダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
CandleMidPointのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
入力項目 | 入力内容 |
Middle point for |
適用箇所 初期値:Candle 中間の値の算出に使用するローソク足の部位を設定します。 |
Dots type |
記号の種類 初期値:Small Dot Middle pointに表示する記号の種類を設定します。 |
「Middle point for」は、中央値の算出に用いる部位を設定するための項目です。
Candleを選択した場合は高値と安値の中央値、Bodyを選択した場合は始値と終値の中央値を算出します。
「Dots type」は中央値に表示する記号を設定するための項目です。
極小のドット、小さなドット、大きなドット、小さな四角、大きな四角、小さなひし形、大きなひし形、十字の中から選択します。
まとめ
「CandleMidPoint」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。
ローソク足の中間に記号を表示する。
高値と安値の中間、始値と終値の中間を切り替えられる。
「CandleMidPoint」は、ローソク足の中央値を確認したい方におすすめのインジケーターです。
このインジケーターのみで取引の判断を下すことは難しいため、ほかのインジケーターの補助として使用した方が良いでしょう。
この記事をシェアする
関連記事
- 2021年02月21日 07:22 トゥルー・レンジの指数平滑移動平均を基に相場反転の可能性を示唆するMT5インジケータ-「Volatility_Ratio2」
- 2021年02月20日 07:33 エントリーからイグジットまで必要な事柄を全て表示するMT5インジケータ-「HLCrossSigForRSI」
- 2021年02月20日 07:32 エントリーのタイミングや利益確定/損切水準をマルチタイムフレームで表示するMT5インジケータ-「HLCrossSigForRSI_HTF」
- 2021年02月20日 07:25 ボラティリティを基に相場が転換する可能性を分析するMT5インジケータ-「Volatility_Ratio」
- 2021年02月20日 07:24 隣り合った終値を比較し買いと売りの強さを分析するMT5インジケータ-「Shadow_True_Strength_Index」
- 2021年02月20日 07:23 終値の差の指数平滑移動平均を基に相場が向かっている方向を表示するMT5インジケータ-「True_Strength_Index」
- 2021年02月13日 06:57 指定した比率をもとにレジスタンス・サポートラインの水準を決定するピボットを表示するMT5インジケータ-「Pivot_Fibs_Custom」
- 2021年02月13日 06:56 フィボナッチをもとにR1~S3を算出するピボットを表示するMT5インジケータ-「Pivot_Fibs_Custom_Arr」
- 2021年02月08日 06:32 陽線/陰線ごとに違う色のドットでローソク足の中間水準を表示するMT5インジケータ-「CandleColorMidPoint」
- 2021年02月06日 11:11 エントリーの方向や損切/利益確定水準を表示するMT5インジケータ-「HL_Cross_Signal_for_WPR」