FXで何やっても勝てなくて、やったコト

ボラティリティをオシレーターで表示するMT5インジケーター「sdrsi」

更新日時:

sdrsiスクリーンショット

現在の相場にトレンドが存在するかどうか判断に迷った経験はないでしょうか。

「sdrsi」は、標準偏差を元にしたインジケーターで次のような方に向いています。

  1. 相場のボラティリティを分析したい方

  2. 現在の相場にトレンドが存在するかどうかを分析したい方

上記のような方のためにこの記事では、「sdrsi」について解説します。

  1. sdrsiの概要
  2. sdrsiを表示する方法
  3. sdrsiのパラメーター解説
  4. まとめ

sdrsiの概要

「sdrsi」を起動すると、サブウィンドウ上に緑色と赤色のラインが表示されます。

「sdrsi」の算出方法は以下の通りです。

FSTD=「Fast period」期間の標準偏差

SSTD「Slow period」期間の標準偏差

緑色のライン=FSTDのRSI

赤色のライン=SSTDのRSI

インジケーターの値が増加している場合は、相場のボラティリティが上昇していることを示しています。

反対にインジケーターの値が減少している場合は相場のボラティリティが減少している状態です。

そのため、インジケーターの値が上昇している場合、相場にトレンドが発生している可能性を示唆しています。

インジケーターの値が低い水準で推移している場合、動意が薄くトレンドが存在しないこ状態です。

sdrsiを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

sdrsiのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

sdrsi

MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT5でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

sdrsiのパラメーター解説

sdrsiパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

「sdrsi」のパラメーターは標準偏差の算出期間を設定する項目と平滑化方法を設定するための項目、適用価格を設定するための項目で構成されています。

入力項目 入力内容

Fast period

短期標準偏差の期間

初期値:24

短期標準偏差の算出期間を設定します。

Slow period

長期標準偏差の期間

初期値:120

長期標準偏差の算出期間を設定します。

Method

移動平均の種類

初期値:MODE_SMA

移動平均の算出方法を設定します。

InpAppPrice

適用価格

初期値:PRICE_CLOSE

適用価格を設定します。

「Fast period」「Slow period」は標準偏差の算出期間を設定するための項目です。

大きな値に設定すると長期的なボラティリティがインジケーターに反映されます。

「Method」は標準偏差の算出に用いる移動平均の算出方法を設定するための項目です。

デフォルトでは単純移動平均に設定されていますが、指数平滑移動平均、平滑化移動平均に変更することもできます。

まとめ

「sdrsi」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。

  1. 標準偏差のRSIを表示するインジケーター。

  2. インジケーターの値が上昇している場合はボラティリティが高くなっている状態。

  3. インジケーターの値が低下している場合はボラティリティが低くなっている状態。

「sdrsi」は、ボラティリティの変化を分析したい方に向いているインジケーターです。

シグナルを発するインジケータではないので、使用する際はほかのインジケーターと組み合わせて使用しましょう。