FXで何やっても勝てなくて、やったコト

フィボナッチファンとジグザグを一緒に表示するMT5インジケーター「zigzag_nk_fibofan」

更新日時:2022年08月16日 05:36

zigzag_nk_fibofanスクリーンショット


フィボナッチファンを手動で表示するのは面倒だと感じたことはないでしょうか。


「zigzag_nk_fibofan」は、フィボナッチファンを自動的に表示するインジケーターで、次のような方に向いています。


  1. フィボナッチファンをよく使用する方

  2. ジグザグで波動を分析している方


この記事では、「zigzag_nk_fibofan」について詳しく解説します。


  1. zigzag_nk_fibofanの概要
  2. zigzag_nk_fibofanを表示する方法
  3. zigzag_nk_fibofanのパラメーター解説
  4. まとめ

zigzag_nk_fibofanの概要


「zigzag_nk_fibofan」では、ジグザグで検出した波動をもとにフィボナッチファンを表示しています。


インジケーターを起動すると、フィボナッチファンが自動的に表示されます。


また、フィボナッチファンは2種類表示され、それぞれ表示・非表示の切り替えやラインの色などの調整も可能です。


zigzag_nk_fibofanを表示する方法


まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

zigzag_nk_fibofanのダウンロード先は以下となります。


※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。


zigzag_nk_fibofan


MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。


MT5でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法


zigzag_nk_fibofanのパラメーター解説


zigzag_nk_fibofanパラメーター画像


インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。


入力項目 入力内容

ExtDepth

デプス


初期値:12


ジグザグで検出する波動の期間を設定します。

ExtDeviation

転換率


初期値:5


値動きの転換を検出する閾値を設定します。

ExtBackstep

バックステップ


初期値:3


転換を判断する期間を設定します。

Dynamic Fibo display flag

Dynamic Fiboの表示・非表示


初期値:true


Dynamic Fiboを表示するか否かを設定します。

Dynamic Fibo color

Dynamic Fiboの表示色


初期値:Blue


Dynamic Fiboの表示色を設定します。

Dynamic Fibo style

Dynamic Fiboのスタイル


初期値:STYLE_DASHDOTDOT


Dynamic Fiboを表示するラインの種類を設定します。

Dynamic Fibo line width

Dynamic Fiboラインの太さ


初期値:1


Dynamic Fiboラインの太さを調整します。

Dynamic Fibo ray

Dynamic Fiboの延長


初期値:true


Dynamic Fiboラインを延長するか否かを設定します。

Static Fibo display flag

Static Fiboの表示・非表示


初期値:true


Static Fiboを表示するか否かを設定します。

Static Fibo color

Static Fiboの表示色


初期値:Red


Static Fiboの表示色を設定します。

Static Fibo style

Static Fiboラインのスタイル


初期値:STYLE_DASH


Static Fiboラインの種類を設定します。

Static Fibo line width

Static Fiboラインの太さ


初期値:1


Static Fiboラインの太さを設定します。

Static Fibo ray

Static Fiboラインの延長


初期値:false


Static Fiboラインを延長するか否かを設定します。


「ExtDepth」「ExtDeviation」「ExtBackstep」は、ジグザグに関するパラメーターです。


デフォルトの状態で標準的な設定になっているので、必要がなければそのまま使用するとよいでしょう。


「Dynamic Fibo display flag」「Static Fibo display flag」は、それぞれのフィボナッチファンを表示するか否かを設定するための項目です。


falseに設定するとフィボナッチファンが非表示になります。


「Dynamic Fibo ray」「Static Fibo ray」は、フィボナッチファンを延長するか否かを設定するための項目です。


falseに設定した場合はフィボナッチファンの延長が無効になります。


まとめ


「zigzag_nk_fibofan」の特徴は以下の通りです。


  1. ジグザグをもとにフィボナッチファンを表示する

  2. フィボナッチファンを自動的に表示する


「zigzag_nk_fibofan」は、フィボナッチファンをよく使用する方に向いているインジケーターです。


手動でフィボナッチファンを表示するのは面倒だと感じている方は活用するとよいでしょう。