伊勢志摩サミットを控えて小動きだった一日~ユーロ/円~2016年05月25日振り返り
更新日時:2016年05月26日 03:30
上の画像はユーロ/円日足チャートです。2016年05月25日のユーロ/円相場の振り返りをして行きたいと思います。
■ユーロ円の値動き
始値:122.524
終値:122.886
高値:123.102
安値:122.482
+36.2pips(高値から安値:62pips)
昨日のユーロ/円の日足の形状は、上ヒゲのある陽線となりました。
昨日、陽線で引けたことで、122.524付近を右側の谷としたダブルボトムのなりかけのような状態になっています(チャート画像赤い楕円の中)。右側の谷の方が左側の谷よりも深いので、そこは少し気になるところではあります。左の谷より右の谷の方が深いという事は、実体レベルで前の谷の安値を更新しているという事でもありますので、厳密に言えば戻り売りに成功したと見る事も出来るので、そこに対する警戒は必要であろうかと思います。
日足のサポートライン・レジスタンスラインとなりそうなプライス
【レジスタンスライン候補】
124.239
123.570
【サポートライン候補】
122.524
121.991
121.731
オーダーの変化
上の画像は、ユーロ/円1時間足チャートです。昨日のオーダー状況の推移は以下のような推移となっています。
124.50 売り
123.90-4.00 断続的に売り
121.20 割り込むとストップロス売り大きめ
121.00 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
上記のオーダーが前日より引き続き観測されている状態で、18:00に新たに以下のオーダーが観測されています。
122.50 買い
ユーロ/円の値動きの解説
昨日は、高値から安値まで62pipsしかない相場でした。値幅が無かったので、やりようが無かったような相場ではありましたが、強いて言うと昨日の終盤にダブルトップを形成(チャート画像赤い楕円の部分)しています。
エントリーするのであれば、ここが唯一のエントリーポイントであったかと思います。私も起きていればエントリーしたかなと言うポイントではありましたが、寝てしまっていたのでエントリーすることは出来ませんでした。
ここで売れていた場合には、20~30pips程の値幅は取れたのではないかと思います。
若干、余談となりますが、ダブルトップを狙う場合、右側の山が左側の山よりも低い方が信頼度は高くなります。そういう意味で、昨日の場合は良い感じのダブルトップだったと言えます。
さて、本日ですが、冒頭で述べたように日足レベルでダブルボトムになりかけているような状態になっています。122.524近辺が右側の谷底近辺になりますが、この付近での値動きに注目して行きたいと思います。
それでは、本日も頑張りましょう!
この記事をシェアする
関連記事
- 2018年10月09日 09:08 イタリアのサルビーニ副首相、EUのユンケル欧州委員長とモスコビシ欧州委員を欧州の敵と批判
- 2018年10月04日 07:40 パウエル議長『米経済は際立って良好』、利上げ継続の必要性を指摘
- 2018年10月03日 07:14 イタリア連立政権の有力議員、イタリアがユーロを離脱すれば経済は改善するとの認識示す
- 2018年10月02日 06:43 アメリカとカナダ、NAFTA再交渉協議期限ギリギリに合意
- 2018年09月26日 07:31 FOMCは年内2回、利上げも2回か?注目は来年の利上げペース
- 2018年09月25日 06:15 ドラギ総裁、来年夏にかけて金利を現在の低水準にとどめるとの確約も再表明
- 2018年09月18日 06:02 バルニエ首席交渉官、英国の離脱条件について合意できる可能性があるとの立場示す
- 2018年09月17日 02:26 トランプ大統領、約2000億ドル規模の中国製品に対する追加関税措置を指示との報道
- 2018年09月04日 02:02 トランプ大統領NAFTAにカナダをとどめる必要はないとツィート
- 2018年09月03日 11:17 NAFTA再交渉を巡る米国とカナダ の2国間協議合意持ち越し