どこまで続く?円全面安~2016年07月14日の為替相場振り返り
更新日時:2016年07月15日 10:00
上の画像はポンド/円1時間足チャートです。2016年07月14日の為替相場の振り返りをして行きたいと思います。
円 | ユーロ | ドル | |
対円 | - | 125pips | 86.1pips |
対ユーロ | -125pips | - | -27.8pips |
対ドル | -86.1pips | 27.8pips | - |
対ポンド | -320.2pips | -104.2pips | -19.6pips |
対豪ドル | -90.1pips | -9.6pips | -23.9pips |
上の表は、円・ユーロ・ドルが、対他通貨において変動したpips数を終値ベースでまとめたものです。
※円・ユーロ・ドル目線で見ていますので、通貨ペアの上下とは逆になる場合があります。
※例えば、豪ドル/ドルが値上がりした場合、ドル目線で見るとドルは『値下がり』した事になります。
為替相場全体の方向性について
昨日の為替相場は、円安の傾向が強かった相場展開となりました。円は、対ユーロ、対ドル、対ポンド、対豪ドルの主要4通貨全てに対して円安傾向となりました。特にポンド/円の上昇は非常に大きなものとなっています。
今日は、ページ上部のチャート画像にポンド/円の1時間足チャートを持ってきました。私は普段、ポンド/円は基本的にトレードしないので、ライン等引いていないプレーンなチャートですが、非常に強い上昇をしています。
安値から高値まで580pipsという上昇幅で、高値を付けてからクローズまで下げて引けているのですが、高値から終値迄の下がり幅でも160pipsもあり、この記事を書いている今現在、再度あげている形となっていますが、俯瞰すれば160pipsを超える押し目を付けているという事になりますので、高値掴みをしてしまうと非常に大きな含み損を抱えてしまうという事でもあります。
このような強烈なボラティリティがポンド/円の魅力であり、恐ろしさでもあるのですが、ポンド/円のトレードをする人は無暗に大きな枚数でしない・損切りはしっかりすると言った対策が必要となってきます。
若干、話がそれましたが、昨日については、基本的にクロス円ロングの方針で臨めばよほど高い所で買わない限り、勝てる相場であったかと思います。
直近の日足の傾向から見る今日の方針など
円 | ユーロ | ドル | |
対円 | - | ユーロ高傾向 | ドル高傾向 |
対ユーロ | 円安傾向 | - | ドル安傾向 |
対ドル | 円安傾向 | ユーロ高傾向 | - |
対ポンド | 円安傾向 | ユーロ安傾向 | ドル安傾向 |
対豪ドル | 円安傾向 | ユーロ安傾向 | ドル安傾向 |
直近の値動きの傾向としては、円は全通貨的に円安傾向にあると考えています。従って、基本的な目線としてはクロス円の押し目買い方針で臨みたいと考えています。
私は、ドル/円、ユーロ/円、ユーロドルを軸にトレードをしていますので、ユーロ/円の押し目買いをして行こうと考えておりますが、ポンドの強さが際立っていますので、ポンド相場をやっている方は、ポンド/円の押し目買い狙いでも良いかも知れません。
いずれにしても、現状ではクロス円のショートについては、頭から消してしまっても良いと思います。
何度か言っている事ではありますが、上げっぱなしの相場と言うものはないので、今は非常に強い状態にあるクロス円もいつかは反落してくる局面が訪れます。ただ、ショートを主体にトレードをして行くのは、明確に下目線に切り替わってからでも遅くありませんので、上目線にある内は徹底的に押し目買いをやり抜くという事で良いと思います。
この記事をシェアする
関連記事
- 2018年10月09日 09:08 イタリアのサルビーニ副首相、EUのユンケル欧州委員長とモスコビシ欧州委員を欧州の敵と批判
- 2018年10月04日 07:40 パウエル議長『米経済は際立って良好』、利上げ継続の必要性を指摘
- 2018年10月03日 07:14 イタリア連立政権の有力議員、イタリアがユーロを離脱すれば経済は改善するとの認識示す
- 2018年10月02日 06:43 アメリカとカナダ、NAFTA再交渉協議期限ギリギリに合意
- 2018年09月26日 07:31 FOMCは年内2回、利上げも2回か?注目は来年の利上げペース
- 2018年09月25日 06:15 ドラギ総裁、来年夏にかけて金利を現在の低水準にとどめるとの確約も再表明
- 2018年09月18日 06:02 バルニエ首席交渉官、英国の離脱条件について合意できる可能性があるとの立場示す
- 2018年09月17日 02:26 トランプ大統領、約2000億ドル規模の中国製品に対する追加関税措置を指示との報道
- 2018年09月04日 02:02 トランプ大統領NAFTAにカナダをとどめる必要はないとツィート
- 2018年09月03日 11:17 NAFTA再交渉を巡る米国とカナダ の2国間協議合意持ち越し