様子見相場で細かくやられないように注意~2016年09月19日エントリーポイントの解説~
更新日時:2016年09月20日 06:01
ドル/円の解説
エントリーポイントについて
上の画像は、2016年09月19日のドル/円1時間足チャートを大きめに表示したものです。チャート画像オレンジの波形を長期波形、青い波形を短期波形としてお話を進めて行きます。
イベントを控えた状況でもあり、基本的には様子見推奨の相場でしたが、あえてトレードをするとすれば、『EP1』においてショートのエントリーが考えられました。
ここでのエントリーは、まず、オレンジ色のラインで引いた長期波形が『高値・安値共に切り下げる』流れにある中で、青いラインで引いた短期波形が『高値・安値共に切り下げる』流れになり、直近安値のラインで反落したタイミングを狙うエントリーとなります。
セオリー通りと言えばセオリー通りのエントリーとなりますので、比較的入りやすいタイミングであったと言えると思いますが、値幅がそれほど出ていない感じなので、良い所で利食いを入れられないと微益となってしまった公算が高いエントリーポイントとも言えます。
クドいようですが、イベントを控えた状態ですので、短期売買に徹して欲張らずに利食うか、エントリーせずに様子見という事でも何の問題も無かったと思います。
本日について
上の画像はドル/円1時間足チャートをやや長めの期間表示したものです。
明日に日米の金融政策発表を控える中で、波形としては円高方向の波形となっています。今日は様子見ムードが強くなりそうですが、様子見相場で細かくやられてしまう事程バカらしい事はありませんので、休んでしまっても良いかと思います。
ユーロ/円の解説
上の画像は、2016年09月19日のユーロ/円1時間足チャートを大きめに表示したものです。チャート画像オレンジの波形を長期波形、青い波形を短期波形として、お話を進めて行きます。
エントリーポイントについて
昨日は、ジャクソンホール公演以降意識されてきたラインの『113.913』を下抜いてきました。波形としては下向きの波形で、売ろうと思えば売るチャンスはあったかと思いますが、『113.913』でのサポートの可能性等を考慮すると売りにくかったのではないかと思います。
売るとすれば、『EP1』での売りが考えられたかと思います。『EP1』での売りは、長期波形・短期波形とも下向きと言う状況の中で、直近安値を下抜いてきたタイミングでのエントリーとなります。『113.913』のラインを意識してしまうと躊躇してしまうタイミングなので、無理にエントリーしなくても良かったタイミングとも言えます。
本日について
上の画像はユーロ/円1時間足チャートをやや長めの期間表示したものです。
8月末からサポートラインとして機能してきた『113.913』のラインを下抜いてきました。個人的には、イベント前にこのラインを下抜いてきたのは少し意外でしたが、このまま円高方向へ進んでいくのか注目したいと思います。
ユーロ/ドルの解説
上の画像は、2016年09月19日のユーロ/ドル1時間足チャートを大きめに表示したものです。チャート画像オレンジの波形を長期波形、青い波形を短期波形として、お話を進めて行きます。
エントリーポイントについて
昨日のユーロドルは、小動きでやりようのなかった相場であったかと思います。
本日について
上の画像はユーロ/ドル1時間足チャートをやや長めの期間表示したものです。
俯瞰すれば、直近の下落に対する戻り局面と言った感じになっていますが、イベントを控えて大きな方向性は出ないのかなと言う気もします。ドル円同様、今日は様子見ムードが強くなりそうですが、様子見相場で細かくやられてしまう事程バカらしい事はありませんので、休んでしまっても良いかと思います。
この記事をシェアする
関連記事
- 2018年10月09日 09:08 イタリアのサルビーニ副首相、EUのユンケル欧州委員長とモスコビシ欧州委員を欧州の敵と批判
- 2018年10月04日 07:40 パウエル議長『米経済は際立って良好』、利上げ継続の必要性を指摘
- 2018年10月03日 07:14 イタリア連立政権の有力議員、イタリアがユーロを離脱すれば経済は改善するとの認識示す
- 2018年10月02日 06:43 アメリカとカナダ、NAFTA再交渉協議期限ギリギリに合意
- 2018年09月26日 07:31 FOMCは年内2回、利上げも2回か?注目は来年の利上げペース
- 2018年09月25日 06:15 ドラギ総裁、来年夏にかけて金利を現在の低水準にとどめるとの確約も再表明
- 2018年09月18日 06:02 バルニエ首席交渉官、英国の離脱条件について合意できる可能性があるとの立場示す
- 2018年09月17日 02:26 トランプ大統領、約2000億ドル規模の中国製品に対する追加関税措置を指示との報道
- 2018年09月04日 02:02 トランプ大統領NAFTAにカナダをとどめる必要はないとツィート
- 2018年09月03日 11:17 NAFTA再交渉を巡る米国とカナダ の2国間協議合意持ち越し