週末・月末・会計年度末・イースター休暇の特異日で閑散相場
更新日時:2018年04月02日 10:33
先週末金曜日3月30日は週末・月末・会計年度末が重なる特異日であった上、欧米勢はイースター休暇であったことから、閑散とした相場となりました。
ドル/円


日足
1時間足
※タブで日足・1時間足を切り替えられます。
ドル/円の値動き
始値:106.417
高値:106.526
安値:106.114
終値:106.257
-16.0pips(高値から安値:41.2pips)
ドル/円のレジスタンスライン
106.966
ピンクの点線のライン
106.815
ピンクの極太のライン
106.670
ピンクの点線のライン
106.495
ピンクの点線のライン
106.337
赤の点線のライン
※寄り付き時点の状態。当日の値動きによって消滅・サポレジ転換の可能性アリ。
※太字のモノは日足レベルのレジスタンスライン。
ドル/円のサポートライン
106.157
青の点線のライン
106.058
緑の点線のライン
105.893
緑の点線のライン
105.778
緑の点線のライン
105.644
緑の点線のライン
105.457
青の点線のライン
105.321
青の点線のライン
105.179
緑の点線のライン
104.994
青の点線のライン
104.950
青の点線のライン
104.867
青の点線のライン
104.639
青の極太のライン
※寄り付き時点の状態。当日の値動きによって消滅・サポレジ転換の可能性アリ。
※太字のモノは日足レベルのサポートライン。
ドル/円の解説
【日足】
3月30日のドル円の日足の形状は、上下共に短めのヒゲがある小陰線となりました。
日足の波は、白い波の下落トレンドを崩し、オレンジの波についてはラス戻り高値『106.815』を守って越週しています。
【1時間足】
3月30日のドル円相場は、東京時間OP前後にかけて下落する動きがあったものの、その後は小動きとなりました。
週末・月末・期末は重なっている上、欧米勢はイースター休暇でお休みという非常に閑散とした相場でしたので、トレードという意味ではやりようのない1日であったかと思います。
ユーロ/円


日足
1時間足
※タブで日足・1時間足を切り替えられます。
ユーロ/円の値動き
始値:130.876
高値:131.066
安値:130.604
終値:130.903
+2.7pips(高値から安値:46.2pips)
ユーロ/円のレジスタンスライン
131.903
ピンクの極太のライン
131.710
ピンクの点線のライン
131.548
ピンクの点線のライン
131.418
赤の点線のライン
131.288
ピンクの点線のライン
131.144
赤の点線のライン
131.072
赤の点線のライン
131.033
ピンクの点線のライン
※寄り付き時点の状態。当日の値動きによって消滅・サポレジ転換の可能性アリ。
※太字のモノは日足レベルのレジスタンスライン。
ユーロ/円のサポートライン
130.634
青の点線のライン
130.611
青の点線のライン
130.104
緑の点線のライン
129.854
緑の点線のライン
129.754
青の点線のライン
129.274
青の極太のライン
129.163
青の点線のライン
129.101
緑の点線のライン
※寄り付き時点の状態。当日の値動きによって消滅・サポレジ転換の可能性アリ。
※太字のモノは日足レベルのサポートライン。
ユーロ/円の解説
【日足】
3月30日のユーロ円の日足の形状は、上下共にヒゲがある寄引同値線のような形状となりました。
日足の波はオレンジの波は高値・安値切り下げの状態にあり、白い波については方向性に変化が生じています。
【1時間足】
3月30日のユーロ円相場は、東京時間いっぱい安値を試した後、欧州時間に入るとなだらかに反発しながら引ける格好になりました。
白い波がダブルトップを作ったすぐ後にダブルボトムになりかけるといった細かい値動きが続いていますが、俯瞰すれば赤い楕円で囲った片波の中での値動きであり、『130.611』のサポートラインで止められて反発した格好になっています。
当面は、『130.611』~『131.710』をどちらへ抜けていくかを見ていくということになろうかと思います。
ユーロ/ドル


日足
1時間足
※タブで日足・1時間足・短期足を切り替えられます。
ユーロ/ドルの値動き
始値:1.22992
高値:1.23296
安値:1.22892
終値:1.23149
+15.7pips(高値から安値:40.4pips)
ユーロ/ドルのレジスタンスライン
1.24706
赤の点線のライン
1.24644
ピンクの点線のライン
1.24424
ピンクの極太のライン
1.24205
ピンクの点線のライン
1.24034
ピンクの点線のライン
1.23903
赤の点線のライン
1.23859
赤の点線のライン
1.23610
赤の点線のライン
1.23329
ピンクの点線のライン
1.23270
ピンクの点線のライン
※寄り付き時点の状態。当日の値動きによって消滅・サポレジ転換の可能性アリ。
※太字のモノは日足レベルのレジスタンスライン。
ユーロ/ドルのサポートライン
1.22870
青の点線のライン
1.22613
青の点線のライン
ユーロ/ドルの解説
【日足】
3月30日のユーロドルの日足の形状は、上下共に短いヒゲのある小陽線となりました。
基本的には『1.21830』~『1.25070』のレンジの中での値動きで、その中でオレンジの波は安値・高値切り上げの形状となっており、直近の値動きとしては赤い楕円で囲った片波の中での値動きとなっています。
【1時間足】
3月30日のユーロドルは、寄り付き~東京時間いっぱいまで高値を試す展開でしたが、欧州時間に入ると閑散相場となり、方向感のない値動きとなって引けています。
本日発表の経済指標等
本日は、以下のような経済指標の発表が予定されています。
08:50【日本】1-3月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
08:50【日本】1-3月期日銀短観・四半期大企業製造業先行き
08:50【日本】1-3月期日銀短観・四半期大企業全産業設備投資(前年度比)
10:45【中国】3月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)
23:00【米国】2月建設支出(前月比)
23:00【米国】3月ISM製造業景況指数
この記事をシェアする
関連記事
- 2018年10月09日 09:08 イタリアのサルビーニ副首相、EUのユンケル欧州委員長とモスコビシ欧州委員を欧州の敵と批判
- 2018年10月04日 07:40 パウエル議長『米経済は際立って良好』、利上げ継続の必要性を指摘
- 2018年10月03日 07:14 イタリア連立政権の有力議員、イタリアがユーロを離脱すれば経済は改善するとの認識示す
- 2018年10月02日 06:43 アメリカとカナダ、NAFTA再交渉協議期限ギリギリに合意
- 2018年09月26日 07:31 FOMCは年内2回、利上げも2回か?注目は来年の利上げペース
- 2018年09月25日 06:15 ドラギ総裁、来年夏にかけて金利を現在の低水準にとどめるとの確約も再表明
- 2018年09月18日 06:02 バルニエ首席交渉官、英国の離脱条件について合意できる可能性があるとの立場示す
- 2018年09月17日 02:26 トランプ大統領、約2000億ドル規模の中国製品に対する追加関税措置を指示との報道
- 2018年09月04日 02:02 トランプ大統領NAFTAにカナダをとどめる必要はないとツィート
- 2018年09月03日 11:17 NAFTA再交渉を巡る米国とカナダ の2国間協議合意持ち越し