トランプ大統領とユンケル欧州委員長が貿易障壁の削減に向けて取り組む方針で合意
投稿日時:2018年07月26日 09:50
7月25日の金融市場は、株高・米国債利回り上昇、金も上昇となりました。
為替はややドル高に振れましたが、トランプ大統領とユンケル欧州委員長が貿易障壁の削減に向けて取り組む方針で合意したことが材料視されています。
ドル/円


日足
1時間足
※タブで日足・1時間足を切り替えられます。
ドル/円の値動き
始値:111.121
高値:111.376
安値:110.657
終値:110.960
-16.1pips(高値から安値:71.9pips)
ドル/円の解説
【日足】
7月25日のドル円の日足の形状は、実体はあまり大きくなく、上下共に同程度の長さのヒゲのある陰線となりました。
5月末からの上昇が、113円台の抵抗帯に阻まれて反落してきた格好になっています。
黄色の水平線は『108.746』~『112.852』迄の上昇に対して、フィボナッチリトレースメントをあてたものになります。
現在のレベルは、50.0%戻し(110.799)付近にありますが、この付近の生きているサポレジは76.4%戻しライン(109.715)と重なる『109.733』以外にはない為、『そろそろ買いが入っても』的な感じで入ると買い支えてくれずにもう一段下がってしまって損切りという事もあり得ますので、安易なエントリーは慎みましょう。
【1時間足】
113円付近でダブルトップを形成、110円台まで下がってきた格好になっていますが、ここ3日ほどは『110.733』~『111.467』のレンジに入っています。
画像の尺の問題で、全体が写っていませんが、緑の波は上向きの状態にあるので、それより一回り小さい波である青の波のが折り返すタイミングに注意して仕掛けを考えるという事になります。
1時間足の青い波は、日足では捉えられない波なので日足レベルでターゲットとなるサポートラインがない時には重宝するわけですが、短めのサイクルの波ではあるので近視眼的になりすぎず、かと言って大きくなり過ぎずという微妙なさじ加減で波を見ていく事の難しさはあるので、その点には注意が必要です。
ユーロ/円


日足
1時間足
※タブで日足・1時間足を切り替えられます。
ユーロ/円の値動き
始値:129.860
高値:130.258
安値:129.399
終値:130.133
+27.3pips(高値から安値:85.9pips)
ユーロ/円の解説
【日足】
7月25日のユーロ円の日足の形状は、やや下ヒゲの長い小陽線となりました。
黄色の水平線は『137.176』~『125.412』迄の下落に対してフィボナッチリトレースメントをあてたものになります。
50.0%戻しライン(131.294)の少し上から売りが入って押してきている状態にあります。
オレンジ色の波は高値・安値切り下げの下落トレンド、白い波は安値・高値切り上げの上昇トレンドの形状になっており、基本的にはオレンジの波の方向性に白い波の方向性が合致するタイミングを待つことになります。
もちろん、それが訪れずにオレンジの波の方向性に変化が生じる可能性もあるわけですが、そうなったらそうなったでその時考えるという事で、今はまだ白い波の反転を見極めていくという事で良いかと思います。
【1時間足】
1時間足で見ていくと特に短期の波が描きにくい状態にありますが、日足のパートで述べたように日足の波の反転を見ていく状況ですので、今は1時間足で細かい波を描いていく事に拘泥する必要性はあまりないのかな?というように思います。
ただ、サポレジを書いておく事は必要なので、サポレジのアップデートだけは怠らないようにしましょう。
ユーロ/ドル


日足
1時間足
※タブで日足・1時間足・短期足を切り替えられます。
ユーロ/ドルの値動き
始値:1.16835
高値:1.17378
安値:1.16631
終値:1.17270
+43.5pips(高値から安値:74.7pips)
ユーロ/ドルの解説
【日足】
7月17日のユーロドルの日足の形状は、上下共にヒゲがあり、実体がしっかりした感じの陽線となりました。
『1.15377』~『1.17971』のレンジの中での値動きが継続しており、引き続きレンジをどちらへ抜けていくかを見ていくという状況が継続しています。
【1時間足】
7月25日のユーロドルはNY時間から引けにかけて急騰しています。
現在は日足のレンジ中での値動きなので、ガマンという事で良いかと思います。
本日発表の経済指標等
本日は、以下のような経済指標の発表が予定されています。
08:50【日本】6月企業向けサービス価格指数(前年同月比)
08:50【日本】前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
08:50【日本】前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
10:30【オーストラリア】4-6月期四半期輸入物価指数 (前期比)
18:30【南アフリカ】6月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
18:30【南アフリカ】6月卸売物価指数(PPI)(前月比)
20:45【ユーロ】欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30【米国】前週分新規失業保険申請件数
21:30【米国】6月耐久財受注(前月比)
21:30【米国】6月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
21:30【ユーロ】ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見

レバレッジ888倍!
業界No1のボーナス制度!
最大レバレッジ888倍!口座開設時3000円、最大総額5000ドル(約70万円相当)の手厚いボーナスに加え、万一の急変もゼロカットシステムで追証無しの万全の安心感!
リクォート・注文拒否ナシ!全注文の99.35%が1秒以内に執行、高い約定力に定評あり!ほぼ全通貨に対しスプレッドがゼロの『XMZero口座』も登場!
この記事をシェアする
関連記事
- 2018年11月08日 07:40 ドル円・ユーロ円・ユーロドルのサポレジを毎日更新!
- 2018年10月09日 09:08 イタリアのサルビーニ副首相、EUのユンケル欧州委員長とモスコビシ欧州委員を欧州の敵と批判
- 2018年10月04日 07:40 パウエル議長『米経済は際立って良好』、利上げ継続の必要性を指摘
- 2018年10月03日 07:14 イタリア連立政権の有力議員、イタリアがユーロを離脱すれば経済は改善するとの認識示す
- 2018年10月02日 06:43 アメリカとカナダ、NAFTA再交渉協議期限ギリギリに合意
- 2018年09月26日 07:31 FOMCは年内2回、利上げも2回か?注目は来年の利上げペース
- 2018年09月25日 06:15 ドラギ総裁、来年夏にかけて金利を現在の低水準にとどめるとの確約も再表明
- 2018年09月18日 06:02 バルニエ首席交渉官、英国の離脱条件について合意できる可能性があるとの立場示す
- 2018年09月17日 02:26 トランプ大統領、約2000億ドル規模の中国製品に対する追加関税措置を指示との報道
- 2018年09月04日 02:02 トランプ大統領NAFTAにカナダをとどめる必要はないとツィート