難しい相場は波が汚い。サポレジに絡まない相場展開の時は手を出さないのが吉!
更新日時:2016年01月16日 7:34
上の画像はユーロ/円の1時間足チャートです。2016年1月15日の振り返りをして行きたいと思います。
昨日も127.50近辺~128.50近辺での値動きとなりました。
オーダーを見ると127.50には買いのオーダーが観測され、128.50に売りのオーダーが復活しています。このような上下往来の相場は、逆張り有利な相場環境と言えますが、上下のオーダーの手前で折り返しているので、エントリーポイントを探りにくかったように思えます。
相場の波形的にも、安値を切り上げてみたり、切り下げて見たりであまりキレイな波形ではないように見えます。
こういった波形の汚い相場で勝つのは、非常に高度なテクニックが要求されるのですが、その割に値幅が取れなかったり、値幅の割にリスクが見合わないという事が多いです。
ここ数日の相場は、テクニカル的には、何本か水平線を引く事が出来そうな感じですが、オーダーを見る上では上値は128.50近辺、下値は127.50近辺が意識されているように見えます。今日の場合は注目されるオーダー手前で折り返していて、オーダー上のサポレジに絡まない展開になっています。
サポレジに絡まないプライスでのトレードは、負けやすく損切りも遠くなりがちなので、無理に手を出さなくても良いのではないかと思います。
相場は、難しい相場をテクニックや知識を駆使して勝つよりも、やり易い相場で勝つという事が非常に重要だと思います。
この記事をシェアする
関連記事
- 2018年10月09日 09:08 イタリアのサルビーニ副首相、EUのユンケル欧州委員長とモスコビシ欧州委員を欧州の敵と批判
- 2018年10月04日 07:40 パウエル議長『米経済は際立って良好』、利上げ継続の必要性を指摘
- 2018年10月03日 07:14 イタリア連立政権の有力議員、イタリアがユーロを離脱すれば経済は改善するとの認識示す
- 2018年10月02日 06:43 アメリカとカナダ、NAFTA再交渉協議期限ギリギリに合意
- 2018年09月26日 07:31 FOMCは年内2回、利上げも2回か?注目は来年の利上げペース
- 2018年09月25日 06:15 ドラギ総裁、来年夏にかけて金利を現在の低水準にとどめるとの確約も再表明
- 2018年09月18日 06:02 バルニエ首席交渉官、英国の離脱条件について合意できる可能性があるとの立場示す
- 2018年09月17日 02:26 トランプ大統領、約2000億ドル規模の中国製品に対する追加関税措置を指示との報道
- 2018年09月04日 02:02 トランプ大統領NAFTAにカナダをとどめる必要はないとツィート
- 2018年09月03日 11:17 NAFTA再交渉を巡る米国とカナダ の2国間協議合意持ち越し