FXで何やっても勝てなくて、やったコト

米経済指標は弱い結果も、6月利上げ期待は継続。本日からFOMC

更新日時:

5月1日の為替相場は、3月の米個人消費支出(PCE)物価指数はコアベースの前月比が0.1%下落と2001年以来のマイナスを記録、前年比も1.6%上昇と昨年7月以降で最も低い伸びにとどまり、ISM製造業景気指数は昨年12月以来の低水準となったもののFRB(米連邦準備理事会)が6月に利上げする上で妨げにはならないとの見方が広がった事で、ドルは対円で上昇、約1か月ぶりの高値を付けています。

フランスの大統領選挙においては、マクロン氏有利な情勢であり、EU離脱リスクが低下した事、北朝鮮問題が即軍事衝突というような情勢ではなさそうな事等からややリスクが後退したとの見方が市場に広がっていることも一因かというように思えます。

ドル/円

ドル円1時間足チャート2017年05月02日

上の画像はドル/円1時間足チャートです。

【ドル/円の値動き】

始値:111.242

高値:111.920

安値:111.199

終値:111.812

+57.0pips(高値から安値:72.1pips)

サポートライン・レジスタンスラインとして注目されてきそうなプライスとしては、以下のプライスが考えられます。

108.362~108.580

チャート画像青の点線のボックス

短期上昇トレンドの支持帯

108.398~109.122

チャート画像青の実線のボックス

中期上昇トレンドの支持帯

108.749~10.279

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月20日の値動きによって上方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

108.785~109.041

チャート画像青の点線のボックス

短期上昇トレンドの支持帯

108.918~109.082

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月20日の値動きによって上方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

108.976~109.408

チャート画像青の点線のボックス

短期上昇トレンドの支持帯

109.412~109.820

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月24日の値動きによって上方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

109.623~110.581

チャート画像青の実線のボックス

中期上昇トレンドの支持帯

111.034

チャート画像青の点線

短期トレンドの安値。

111.242~111.567

チャート画像青の点線のボックス

短期上昇トレンドの支持帯

111.699

チャート画像緑の点線

中期トレンドの直近高値でしたが、5月1日の値動きによって上方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

5月1日のドル円相場は、寄り付きから上昇の流れでの推移となりました。一時『111.920』を付け、112に迫ろうかという勢いでしたが、112代乗せは出来ずに引けています。

中期トレンド(オレンジのラインで描いた波)は、安値・高値切り上げの状態になっており、ダウ理論的に言う上昇トレンドの形状にあります。

短期トレンド(ブルーのラインで描いた波)は、方向感の無い状態にありましたが、白い楕円の部分の波形によって安値・高値切り上げの上昇トレンドの形状になっています。

エントリーポイントとしては、『E1』でのロングが考えられました。

このタイミングでのエントリーは、短期トレンド(ブルーのラインで描いた波)が、安値・高値切り上げの上昇トレンドの形状となり、プルバックが入って直近高値ラインへ戻されてきたタイミングでロングを仕掛けて行くエントリーで、基本通りと言えば基本通りのエントリータイミングとなります。

このタイミングでのエントリーを行う場合、懸念される事柄としては、中期トレンドの直近高値ライン『111.699』迄、あまり距離が無く壁打ちとなってしまう事が挙げられます。

考え方として、『E1』に至るまでの上昇の過程で、一旦、『111.699』を実体で破っている事から、レジスタンスラインとしての力が弱まっていると考えて、買って行くという考え方もあります。

トレードにおけるエントリーは、全てのリスクを排除しきれない中での決断となりますので、リスクをどう見るか?と言う事と常に向き合いながらの決断となります。

今回のケースで言えば、『111.699』で売りを仕掛けてくる勢力がいるかどうか?という点が買って行く場合のリスクであり、そこに対して『問題なく破る』と思うのか、『跳ね返される公算が高い』と考えて見送るのかと言う決断になってくるわけですが、それが分かっていた上で負けてしまうという場合には、ある意味仕方ないのかなと思います。

こういった時に一番よくない負け方は、懸念材料自体が見えていないで負ける事で、そういう負け方をすると負けた原因が分からず、考え方の軸を見失ってしまう事であり、懸念材料が見えていて『こういう負け方をする可能性があるな』と言う事が分かっていて負けるのとは同じ負けでもその内容に天と地ほどの差があります。

日々、サポートライン・レジスタンスラインが何処にあるのか?をアップデートし続けて行く姿勢が非常に重要です。

ユーロ/円

ユーロ円1時間足チャート2017年05月02日

上の画像はユーロ/円1時間足チャートです。

【ユーロ/円の値動き】

始値:121.419

高値:122.076

安値:121.289

終値:121.893

+47.4pips(高値から安値:78.7pips)

サポートライン・レジスタンスラインとして注目されてきそうなプライスとしては、以下のプライスが考えられます。

116.011~116.463

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月19日の値動きによって上方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

116.517~116.874

チャート画像青の点線のボックス

短期上昇トレンドの支持帯

116.518~117.593

チャート画像青の実線のボックス

中期上昇トレンドの支持帯

117.422~118.756

チャート画像緑の実線のボックス

中期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月24日の値動きによって上方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

117.490~118.053

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月24日の値動きによって上方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

118.685~118.985

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月24日の値動きによって上方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

119.016~120.751

チャート画像青の実線のボックス

中期上昇トレンドの支持帯

119.253~119.790

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月25日の値動きによって上方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

121.063~121.474

チャート画像緑の点線のボックス

4月26日~4月27日にかけて形成されていたレンジ。

121.243~122.224

チャート画像ピンクの実線のボックス

中期下落トレンドの抵抗帯。

121.919

チャート画像ピンクの点線

中期トレンドの直近高値。

5月1日のユーロ円相場は、上昇の流れでの推移となりました。一時『122.076』を付けましたが、少し下げて引けており、121代後半で引けています。

中期トレンド(オレンジのラインで描いた波)は、安値・高値切り上げの状態になっており、ダウ理論的に言う上昇トレンドの形状にあります。

一方、短期トレンド(ブルーのラインで描いた波)は、4月28日の値動きによって直近の下落の流れを断ち切ったという状態にありました。

『E1』・『E2』はエントリーが考えられたポイントとなりますが、昨日の記事で、エントリーポイントの解説をさせて頂いていますので、ご興味のある方はご参考下さい。

昨日については、新規のポジションを建てるというタイミングはなく、『E1』や『E2』で買っていた場合、中期トレンドの直近高値ラインである『121.919』の辺りで利食うのか?ホールドし続けるのか?と言う選択肢があったという事になろうかと思います。

どちらが正解と言う事は言えないわけですが、個人的には短期トレンド(青いラインで描いた波)の直近安値を崩すような事があるまではホールドしていても良いかなと言うように思います。

ユーロ/ドル

ユーロドル1時間足チャート2017年05月02日

上の画像はユーロ/ドル1時間足チャートです。

【ユーロ/ドルの値動き】

始値:1.09095

高値:1.09230

安値:1.08834

終値:1.08974

-12.1pips(高値から安値:39.6pips)

サポートライン・レジスタンスラインとして注目されてきそうなプライスとしては、以下のプライスが考えられます。

1.05739~1.05929

チャート画像青の点線のボックス

短期上昇トレンドの支持帯。

1.05835~1.06041

チャート画像青の点線のボックス

短期上昇トレンドの支持帯。

1.05926~1.06278

チャート画像青の点線のボックス

短期上昇トレンドの支持帯。

1.06040~1.06724

チャート画像青の実線のボックス

中期上昇トレンドの支持帯。

1.06388~1.06626

チャート画像青の点線のボックス

短期上昇トレンドの支持帯。

1.06412~1.06797

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月18日の値動きによって下方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

1.06700~1.06968

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月18日の値動きによって下方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

1.06868~1.07691

チャート画像青の実線のボックス

中期上昇トレンドの支持帯。

1.07451~1.07709

チャート画像緑の点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯でしたが、4月24日の値動きによって下方にブレイク。サポレジ転換の可能性アリ。

1.08373~1.08700

チャート画像青の点線のボックス

4月24日~25日にかけて形成されていたレンジ。

1.08373~1.09190

チャート画像青の実線のボックス

中期上昇トレンドの支持帯。

1.08541

チャート画像青の点線

短期トレンドの高値。

1.09238~1.09452

チャート画像ピンクの点線のボックス

短期下落トレンドの抵抗帯。

1.09485

チャート画像ピンクの点線

中期トレンドの直近高値。

5月1日のユーロドル相場は、方向感の無い値動きとなりました。

短期トレンド(ブルーのラインで描いた波)は、方向感の無い形状になっており、昨日に関して言えば、『1.09238~1.09452』の抵抗帯と支持帯の上辺『1.09190』が重なるレベルで頭を抑えられた格好になっています。

方向感の見えない状態にありますので、中途半端な所で入ってつまらない負け方をしてしまう事だけは避けなければなりませんので、様子見と言う事で良かった相場かと思います。

本日発表の経済指標等

本日は、以下のような経済指標の発表が予定されています。

--:-- 【米国】 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目

08:50 【日本】 日銀・金融政策決定会合議事要旨

08:50 【日本】 4月マネタリーベース(前年同月比)

09:20 【日本】 黒田東彦日銀総裁、発言

10:45 【中国】 4月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)

13:30 【オーストラリア】 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表

16:30 【スイス】 4月SVME購買部協会景気指数

17:00 【ユーロ】 4月製造業購買担当者景気指数(PMI、改定値)

17:30 【英国】 4月製造業購買担当者景気指数(PMI)

18:00 【ユーロ】 3月失業率