ドル円は2021年1月からの上昇トレンドの中で最大の下落進行中。トレンド転換は起こるか?
2021年04月20日 12:30
4月19日の金融市場はドル円・日経平均ともに下落しています。 ドル円の値動き(2021年4月19日) 始値:...
日経平均のサポレジ
2021年04月20日 11:42
日経平均のサポレジを目標として平日毎日更新して行きます。 日足・1時間足レベルのサポートライン・レジスタンスラインを更...
ドル円のサポレジ
2021年04月20日 11:30
ドル円のサポレジを目標として平日毎日更新して行きます。 日足・1時間足レベルのサポレジを更新していきますが、基本的に以...
日経平均は日足レンジ継続中も1時間足レベルでは押し目買いと戻り売りが交錯中
2021年04月12日 11:20
4月9日の金融市場は、ドル円・日経平均ともに上昇して引けています。 日経平均の値動き(2021年4月9日) 始値:2...
ドル円は3月レンジの上辺付近まで下落。サポレジ転換あるか?
2021年04月09日 10:40
4月8日の金融市場はドル円は下落、日経平均は横ばいとなっています。 ドル円の値動き(2021年4月8日) 始値:10...
日経平均は日足レンジの中での値動き
2021年04月07日 02:20
4月6日の金融市場は日経平均・ドル円共に下落して引けています。 日経平均の値動き(2021年4月6日) 始値:302...
ドル円は110円台ミドルから反落。ブルベアそれぞれの仕掛け所を考えよう
2021年04月06日 08:25
昨日の金融市場はドル円は下落、日経平均は上昇して引けています。 ドル円の値動き(2021年4月5日) 始値:110....
ドル円は昨年3月~今年1月までの下落全戻し間近
2021年04月05日 01:20
先週末金曜日のドル円は小動き。日経平均は上昇し、3万円台での値動きとなっています。 ドル円の値動き(2021年4月2日...
日経平均は難しいチャートに。状況を「明確に打破する」動きが出るまでガマン
2021年03月31日 09:50
3月30日の金融市場は日経平均はほぼ横ばいドル円は110円台中盤に上昇しています。 日経平均の値動き(2021年3月3...
ドル円はレンジを上方にブレイクするも110円台を示現するには至らず
2021年03月29日 04:15
先週末金曜日のドル円・日経平均ともに上昇して引けています。ドル円については一時110円に迫る上昇を見せましたが、110円...
ドル円は直近レンジの上限付近へ到達。レンジブレイクを見極める局面
2021年03月26日 12:00
3月25日のドル円・日経平均株価ともに上昇しています。 ドル円は3月に入ってから続くレンジ相場の上限付近での値動きとな...
日経平均は日足がダブルトップなるかの攻防。その裏で1時間足も
2021年03月24日 06:20
日経平均は日足がダブルトップになるかどうか?という状況になってきています。 日経平均の値動き(2021年3月23日) ...
ドル円は108円台ミドルでもみ合い。方向感出るまでガマン
2021年03月23日 03:13
2021年3月22日のドル円は上昇、日経平均は下落しています。 ドル円は108円台ミドルでもみ合いとなっています。 ...
日経平均は高値圏から反落も上昇トレンドを崩すには至らず
2021年03月22日 03:50
先週末金曜日(2021年3月19日)の日経平均株価は下落、為替市場ではドル円は横ばいとなっています。 日経平均の値動き...
日経平均は3万円台のチャートポイント付近の攻防へ
2021年03月18日 03:15
3月18日の日経平均は小幅に上昇、ドル円は小幅に下落しています。 FOMC並びにパウエル議長の発言を経て、長期...
FOMCを控え為替市場・株式市場共に膠着状態。イベントによる丁半博打よりも過ぎ去ってから投資戦略再構築を
2021年03月17日 04:55
2021年3月16日のドル円は小幅に下落、日経平均株価はほぼ横ばい・・・という値動きとなっています。 FOMC...
ドル円は109円台定着を狙う周となるか
2021年03月15日 03:54
2021年3月12日のドル円は上昇、日経平均株価も上昇して引けています。 ドル円については、ギリギリ109円台...
Twitterで見掛けた人に押しかけFXコーチ
2021年03月11日 01:46
本日はいつもとは趣向を変えて、ある方の取ったポジションを軸にドル円の相場解説をして行こうと思います。 私はTw...
ドル円は109円台にチャレンジも定着できず
2021年03月10日 02:50
2021年3月9日のドル円は上昇、日経平均は下落して引けています。 ドル円については一時的に109円台に乗せて...
日経平均は2万9千円付近で売り買い交錯。『28850』のサポートを抜けるか?守るか?
2021年03月09日 02:32
3月8日の日経平均は下落となりました。為替市場ではドル円は上昇しています。 日経平均の値動き(2021年3月8...
ドル円は3連騰108円台へ突入
2021年03月08日 03:29
先週末のドル円は上昇、日経平均株価についても少し上げて引けています。 ドル円は3連騰となり、108円台での値動...
日経平均は2日続落も上昇トレンドの形状を崩すには至らず
2021年03月04日 02:34
2021年3月3日の日経平均は下落となりました。為替市場ではドル円は上昇しています。 日経平均の値動き(202...
ドル円は上昇流れを日足のレジスタンスライン「106.913」が止められるか?あるいは破るか?を見極めて行く相場
2021年03月03日 02:25
2021年3月2日のドル円は非常に小さな陰線となって引けています。 日経平均は下落しており、前日の上昇のかなり...
米10年債券利回り1.45%に落ち着いたことや米ISM製造業景況指数を好感してドル円は107円に接近
2021年03月02日 03:09
2021年3月1日の金融市場は、NYダウ・日経平均は上昇、ドル円も上昇しています。 ファンダメンタルズ的には米...
米長期金利の上昇を受けドル円は106円半ばへと上昇
2021年03月01日 01:35
先週末の米国株はまちまち、為替市場はドル高という値動きとなりました。 米長期金利が予想以上のペースで上昇した事...
ドル円は米長期金利の上昇を受けて約5か月半ぶりに106.40円前後まで上昇
2021年02月26日 11:34
2021年02月26日のドル円は米長期金利の上昇を受けて約5か月半ぶりに106.40円前後まで上昇しました。 米10年...
ドル円は106円乗せにチャレンジするも終値では106円に乗せきれず
2021年02月25日 02:10
昨日のドル/円は106円台にチャレンジする場面もあったが、終値では106円に乗せる事は出来なかった。 昨日は米連邦準備...
NYダウのサポレジ
2020年09月24日 09:00
このページではNYダウのサポレジを原則として平日毎日更新して行きます。 日足・1時間足レベルのサポートライン・レジスタ...
ユーロ円のサポレジ
2020年09月24日 08:40
このページではユーロ円のサポレジを原則として平日毎日更新して行きます。 日足・1時間足レベルのサポートライン・レジスタ...
ユーロドルのサポレジ
2020年09月24日 08:30
このページではユーロドルのサポレジを原則として平日毎日更新して行きます。 日足・1時間足レベルのサポートライン・レジス...
ゴールドのサポレジ
2020年06月16日 05:36
このページではゴールド(金)のサポレジを原則として平日毎日更新して行きます。 日足・1時間足レベルのサポートライン・レ...
WTI原油のサポレジ
2020年06月16日 05:25
このページではWTI原油(先物)のサポレジを原則として平日毎日更新して行きます。 日足・1時間足レベルのサポートライン...
イタリアのサルビーニ副首相、EUのユンケル欧州委員長とモスコビシ欧州委員を欧州の敵と批判
2018年10月09日 09:08
10月8日の金融市場は、米株は下落基調、日経平均・独株も下落、米債券はコロンブスデーで休場。為替はドル円・ユーロ円・ユー...
パウエル議長『米経済は際立って良好』、利上げ継続の必要性を指摘
2018年10月04日 07:40
10月3日の金融市場は、株価は日米ともにマチマチ、為替は円安・ドル高、米国債利回りは上昇、米10年債利回りは20...
イタリア連立政権の有力議員、イタリアがユーロを離脱すれば経済は改善するとの認識示す
2018年10月03日 07:14
10月2日の金融市場はNYダウは上昇、日経平均は下落、米長期債利回りは横ばい。為替はドル円・ユーロ円・ユーロドルは全て下...
アメリカとカナダ、NAFTA再交渉協議期限ギリギリに合意
2018年10月02日 06:43
10月2日の金融市場は、株高・米国債利回りは長期債を中心に上昇、為替はユーロ安となりました。 材料としては、イタリアの...
FOMCは年内2回、利上げも2回か?注目は来年の利上げペース
2018年09月26日 07:31
9月25日の金融市場は、米国債利回り上昇、日・米・欧の株価はマチマチ、為替はユーロ高・円安となりました。 FRBは昨日...
ドラギ総裁、来年夏にかけて金利を現在の低水準にとどめるとの確約も再表明
2018年09月25日 06:15
9月24日の金融市場は、株価はマチマチ、米国債利回りは低下、為替は円安となりました。 ECB(欧州中央銀行)のドラギ総...
バルニエ首席交渉官、英国の離脱条件について合意できる可能性があるとの立場示す
2018年09月18日 06:02
9月17日の金融市場は、米株は下落、為替はユーロ高となりました。 トランプ米大統領が引け後に対中関税を巡る方針を公表す...
トランプ大統領、約2000億ドル規模の中国製品に対する追加関税措置を指示との報道
2018年09月17日 02:26
9月14日の金融市場は、米株はほぼ横ばい、10年債利回りは上昇後に低下。為替はユーロ安・ドル高での推移となりました。 ...
トランプ大統領NAFTAにカナダをとどめる必要はないとツィート
2018年09月04日 02:02
9月3日の金融市場は、株価はマチマチながら小動き、為替も小動きでした。 トランプ米大統領はNAFTA(北米自由貿易協定...
NAFTA再交渉を巡る米国とカナダ の2国間協議合意持ち越し
2018年09月03日 11:17
先週末金曜日8月31日の金融市場は、株価は小幅上昇、米国債利回り上昇、為替はドル高となりました。 主な材料としては、北...
米国とメキシコが北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の2国間協議で合意
2018年08月28日 03:50
8月27日の金融市場は、株高・国債利回り上昇、為替はユーロ高となりました。 米国とメキシコが北米自由貿易協定(NAFT...
米中双方が追加関税、本日はパウエル議長講演
2018年08月24日 11:47
7月23日の金融市場は、日経平均は上昇、米株は小幅に下落、国債はパウエル議長の講演を控え、ほぼ横ばいとなりました。 為...
FRBの利上げは年内に後何回?FOMC議事録、パウエル議長で手掛かりを探る週になるか?
2018年08月21日 01:03
8月20日の金融市場は、米株は小幅高、日経平均は小幅安、金は続伸、米国債利回りは低下しています。為替はドル安となっていま...
ハードブレグジット懸念の高まり夏相場の波乱要因となるか?
2018年08月09日 09:47
8月8日の金融市場は、株安・金は上昇、為替はポンドが下落しました。 英国が条件で合意できないまま欧州連合(EU)から離...
人民元安定化受けユーロ買い
2018年08月08日 08:45
8月7日の金融市場は、株高・ユーロ高となりました。 中国人民銀行(中央銀行)が前週3日、人民元相場の安定化に向けて市中...
フォックス英国際貿易相がハードブレグジットの可能性が高まっていると発言
2018年08月07日 09:32
8月7日の金融市場は、米株は上昇、米十年債利回りは低下、為替ではポンドが売られています。 英国のフォックス国際貿易相が...
カーニー総裁がブレグジットへの懸念を表明『金融政策は歩くべきであり、走るべきではない』
2018年08月03日 09:13
昨日の金融市場は、日経平均株価は下落、米国株は上昇、米国債利回り低下、為替はユーロ売りとなっています。 報道では米中間...
日銀『強力な金融緩和策の持続性を強化する措置』を決定。市場の関心はFOMCへ
2018年08月01日 01:05
7月31日の金融市場は、株高、米国債利回りはほぼ横ばい、為替は円安となりました。 この値動きは日銀が『強力な金融緩和策...