FXで何やっても勝てなくて、やったコト

チャート上にリアルタイムでレートを表示するMT5インジケーター「magnified_market_price」

更新日時:

magnified_market_priceスクリーンショット

チャート上でレートを確認できればと考えたことはないでしょうか、

「magnified_market_price」は、チャート上にリアルタイムのレートを表示するインジケーターで、次のような方に向いています。

  1. チャート上で直近のレートを確認したい方

  2. チャートを広く表示したい方

この記事では、「magnified_market_price」について詳しく解説します。

  1. magnified_market_priceの概要
  2. magnified_market_priceを表示する方法
  3. magnified_market_priceのパラメーター解説
  4. まとめ

magnified_market_priceの概要

「magnified_market_price」を起動すると、チャートの左下に直近のレートが表示されます。

価格が上昇した場合は黄緑色、減少した場合は赤紫色でレートが表示されます。

レートの表示位置や大きさは、パラメーターで変更可能です。

magnified_market_priceを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

magnified_market_priceのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

magnified_market_price

MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT5でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

magnified_market_priceのパラメーター解説

magnified_market_priceパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

入力項目 入力内容

Displayed price type

表示価格

初期値:MODE_BID

AskとBidの内、どちらの価格を表示するのかを設定します。

Last figure removal flag

レートの削除

初期値:false

最後に表示したレートを削除するか否かを設定します。

Colors reset flag

色のリセット

初期値:true

レートの表示色をリセットするか否かを設定します。

Rising price color

上昇時の表示色

初期値:Lime

価格が上昇した時の表示色を設定します。

Unchanged price color

変化がない時の表示色

初期値:Gray

価格が変わらなかった場合の表示色を設定します。

Falling price color

下降時の表示色

初期値:Magenta

価格が下降した時の表示色を設定します。

Font size

フォントサイズ

初期値:24

レートを表示する大きさを設定します。

Font type

フォントの種類

初期値:Courier New

レートに使用するフォントの種類を指定します。

Location corner

表示位置

初期値:CORNER_LEFT_LOWER

レートを表示する位置を指定します。

「Displayed price type」は、表示する価格を設定するための項目です。

AskかBidを指定します。

「Rising price color」「Unchanged price color」「Falling price color」は、値動きに応じてどの表示色でレートを表示するのかを設定するための項目です。

各値動きに応じた表示色を設定します。

「Font size」は、表示するレートの大きさを設定するための項目です。

大きな値に設定するほど、レートが大きく表示されます。

「Location corner」は、レートの表示位置を設定するための項目です。

チャートの四隅のいずれかを指定します。

まとめ

「magnified_market_price」の特徴をまとめると以下のようになります。

  1. 直近のレートをチャート上に表示する

  2. AskとBidを切り替えられる

「magnified_market_price」は、直近のレートをチャート上で確認したい方に向いているインジケーターです。

気配値を表示せずにチャートを広く表示したい方は、導入を検討するとよいでしょう。