移動平均線のようなラインをドットで表示するMT5インジケーター「nonlagdot」
更新日時:2022年09月06日 06:05移動平均線のノイズに悩まされた経験はないでしょうか。
「nonlagdot」は、移動平均線のようなラインを表示するインジケーターで、次のような方に向いています。
MT5標準の移動平均線のノイズに悩まされている方
ノイズが少ない移動平均線を探している方
この記事では「nonlagdot」について解説します。
nonlagdotの概要
「nonlagdot」を起動すると、チャート上に2色のドットがライン状に表示されます。
上昇トレンドではドットが緑色で表示され、下降トレンドでは赤紫色で表示。
同じ算出期間の単純移動平均線と比較すると、ノイズが少ない点が「nonlagdot」の特徴です。
通常の移動平均線とは算出方法が異なりますが、移動平均線と同じように活用できるでしょう。
nonlagdotを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
nonlagdotのダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
nonlagdotのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
入力項目 | 入力内容 |
Applied price |
適用価格 初期値:PRICE_CLOSE 「nonlagdot」の算出に用いる価格の種類を設定します。 |
Smoothing method |
平滑化方法 初期値:MODE_SMA 平滑化に用いる移動平均の種類を設定します。 |
Indicator calculation period |
算出期間 初期値:10 トレンドを算出する期間を設定します。 |
Filter |
フィルター 初期値:0 フィルターの感度を設定します。 |
Deviation |
偏差 初期値:0 インジケーターの表示位置が上下に移動します。 |
Horizontal shift of the indicator in bars |
水平方向のシフト 初期値:0 水平方向の表示位置を設定します。 |
「Applied price」は、「nonlagdot」の算出に用いる価格の種類を設定するための項目です。
初期設定では終値が選択されていますが、高値や安値、TPなどに変更することもできます。
「Smoothing method」は、平滑化方法を設定するための項目です。
単純移動平均と指数平滑移動平均、加重移動平均、平滑化移動平均の中から選択します。
「Indicator calculation period」は、「nonlagdot」の算出期間を設定するための項目です。
大きな値に設定すると、インジケーターの変化が緩やかになります。
「Deviation」は、偏差を設定するための項目です。
正の値を入力するとインジケーターの表示位置が上に移動し、負の値を入力すると下に移動します。
「Horizontal shift of the indicator in bars」は、水平方向のシフトを設定するための項目です。
正の値を入力するとインジケーターの表示位置が右に移動し、負の値を設定すると左に移動します。
まとめ
「nonlagdot」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。
移動平均線のようにトレンドの向きを表示する
上昇トレンドでは緑色、下降トレンドでは赤紫色で表示
「nonlagdot」は、移動平均線のノイズに悩まされている方に向いているインジケーターです。
単純移動平均線よりもノイズが少ないので、MT5標準の移動平均線に不満がある方は一度試してみるとよいでしょう。