雇用統計を明日に控え様子見ムードとなるか?~2016年08月31日エントリーポイントの解説~
更新日時:2016年09月01日 10:29
ドル/円の解説
エントリーポイントについて
上の画像は、2016年08月31日のドル/円1時間足チャートを大きめに表示したものです。チャート画像オレンジの波形を長期波形、青い波形を短期波形としてお話を進めて行きます。
昨日については、新規に押し目買いをして行くには少し難しい感じで、新規のポジションを建てるというよりかは、『YEP1』の辺りで買えた人はそのままホールドして利食いのタイミングを計るという感じであったかと思います。
若干、今日に入ってしまっていますが、ダブルトップを形成していますので、形で利食うのであれば、チャート画像の楕円の辺りで利食うという事で良いように思います。明日に雇用統計を控えているという事もあり、利食うには良いタイミングなのではないかと思います。
本日について
上の画像はドル/円1時間足チャートをやや長めの期間表示したものです。
オレンジ色の長期波形の形状としては、引き続き高値・安値共に切り上げる流れが継続していますが、明日に米雇用統計を控え、ポジション調整的な1日になるのではないかと思います。
昨日も同じような事を書いたのですが、今日・明日はお休みにしても良いように思えます。売るにしろ買うにしろ、必ずタイミングは訪れますので、その前に細かくやられてしまうような事だけは避けるようにしましょう。
ユーロ/円の解説
上の画像は、2016年08月31日のユーロ/円1時間足チャートを大きめに表示したものです。チャート画像オレンジの波形を長期波形、青い波形を短期波形として、お話を進めて行きます。
エントリーポイントについて
昨日は、終日上げ続けのような感じで、『押し目待ちに押し目無し』的な相場であったように思いますが、エントリーするとすればチャート画像白い楕円の部分『EP1』で高値ブレイクを狙ってのエントリーが考えられたかと思います。
『EP1』の手前で白い四角のレンジを作ってくれていますので、抜けた後、戻ってきた所で入っても良かったかと思います。
本日について
上の画像はユーロ/円1時間足チャートをやや長めの期間表示したものです。
オレンジ色の長期波形からすれば、高値・安値を切り上げる流れになっています。明日に雇用統計を控え、ドル/円・ユーロ/ドルのポジション調整の動きが出てくるとハッキリしない値動きになる可能性も有りますので、不用意なエントリーは慎みましょう。
ユーロ/ドルの解説
上の画像は、2016年08月31日のユーロ/ドル1時間足チャートを大きめに表示したものです。チャート画像オレンジの波形を長期波形、青い波形を短期波形として、お話を進めて行きます。
エントリーポイントについて
エントリーポイントとしては、『TL1』を下にぬいて、戻ってきて『TL1』の裏側に当たった『EP1』のタイミングが考えられました。その後、比較的順調に下げましたが、『EX1』の時点でダブルボトムになりそうな形状になってしまっています。
『EP1』でショートした場合、『EX1』もしくは建値で逃げる必要性があったかと思います。ちなみに私は、『EX1』の少し上位で微益撤退となりました。
逆にここでロングと言う選択肢も頭をよぎったのですが、ロングはしませんでした。
理由はいくつかありますが、昨日の時点の判断では、基本的な流れは下方向へ向かっている中での戻りを取りに行くエントリーになると思われ、雇用統計を控えたポジション調整的なものになる公算が高いと判断したのが主な理由です。
本日について
上の画像はユーロ/ドル1時間足チャートをやや長めの期間表示したものです。
オレンジ色の長期波形は、引き続き高値・安値を切り下げる流れとなっています。雇用統計を明日に控え、今日については様子見という事で良いかと思います。
この記事をシェアする
関連記事
- 2021年10月18日 03:30 ユーロドルのサポレジ
- 2018年06月12日 01:03 G7サミットは物別れ。今日から重要イベント目白押し
- 2018年06月07日 12:02 プラート専務理事、ECBが年内に債券買い入れを終了する可能性を示唆
- 2018年06月01日 06:49 米国がカナダ、メキシコ、EUに鉄鋼・アルミニウムに対する輸入関税を適用
- 2018年05月30日 10:19 イタリアの政局混迷でユーロ安、債券安、株安
- 2018年05月24日 12:27 米朝首脳会談先送り懸念で株安から円全面高へ
- 2018年05月22日 11:53 米中貿易戦争懸念後退でNYダウは2ヶ月ぶり高値
- 2018年05月16日 09:54 米長期金利は2011年7月以来の高水準、ドル円も110円を回復
- 2018年05月14日 09:41 材料難で全体に小動き。次の材料は?
- 2018年05月01日 12:03 武田のシャイアー買収などにわかに注目のポンド、内相辞任で政権運営に影を落とすか?