FXで何やっても勝てなくて、やったコト

RSIの状態をバーの色の変化で表示するMT4インジケーター「RSIOMA」

更新日時:

RSIOMAスクリーンショット

トレンドが転換する方向を分析できるインジケーターがあればと考えたことはないでしょうか。

「RSIOMA」は、RSIをベースにしたインジケーターで、次のような方に向いています。

  1. トレンドの方向を分析したい方

  2. トレンドが転換する兆候を分析したい方

上記のような方のためにこの記事では、「RSIOMA」について解説します。

  1. RSIOMAの概要
  2. RSIOMAを表示する方法
  3. RSIOMAのパラメーター解説
  4. まとめ

RSIOMAの概要

「RSIOMA」は、RSIとトレンドの方向を示すためのバーを表示します。

RSIの値が買われ過ぎ水準に到達した後減少すると、下方転換のシグナルとして赤紫のバーを表示。

売られ過ぎ水準に到達した後上昇した場合は、上方転換のシグナルとして青色のバーを表示します。

また、RSIが50以上で推移している場合は、上昇トレンドであることを示す緑のバーを表示します。

反対に50以下で推移している場合は、下降トレンドであることを示す赤色のバーを表示。

「RSIOMA」に使用されているRSIには価格ではなく、移動平均で算出した値が用いられています。

通常のRSIとは少し挙動が異なるので、留意しておきましょう。

RSIOMAを表示する方法

まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

RSIOMAのダウンロード先は以下となります。

※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。

RSIOMA

MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。

MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法

RSIOMAのパラメーター解説

RSIOMAパラメーター画像

インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。

入力項目 入力内容

RSIOMA

RSIの算出期間

初期値:14

移動平均のRSIを算出する期間を設定します。

BuyTrigger

買われ過ぎ水準

初期値:80

買われ過ぎと判定するRSIのレベルを設定します。

SellTrigger

売られ過ぎ水準

初期値:20

売られ過ぎと判定するRSIのレベルを設定します。

MainTrendLong

上昇トレンドの閾値

初期値:50

上昇トレンドを判定する閾値を設定します。

MainTrendShort

下降トレンドの閾値

初期値:50

下降トレンドと判定する閾値を設定します。

「BuyTrigger」「SellTrigger」は、RSIの買われ過ぎ・売られ過ぎ水準を設定するための項目です。

「BuyTrigger」を小さく設定し、「SellTrigger」を大きく設定すると、シグナルが表示される頻度が高くなります。

「MainTrendLong」は、上昇トレンドの有無を判定するための項目です。

RSIがここで設定した値を超えている場合は、上昇トレンドと判定されます。

「MainTrendShort」は、下降トレンドの有無を判定するための項目です。

インジケーターの値がここで設定した値を下回ると、下降トレンドと判定されます。

まとめ

「RSIOMA」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。

  1. 赤紫色のバーはトレンドが下に転換するシグナル

  2. 青色のバーはトレンドが上に転換するシグナル

  3. 上昇トレンドでは緑色のバーを表示

  4. 下降トレンドでは赤色のバーを表示

「RSIOMA」は、トレンドが転換する方向を分析したい方に向いているインジケーターです。

通常のRSIとは算出方法が少し異なるので、実際の取引で使用する前に、シグナルの精度を確認しておくことをおすすめします。