ECB金融政策発表&ドラギ総裁会見で行ってこい~ドル・円・ユーロ相場~2016年04月21日振り返り
更新日時:2016年04月22日 8:10
上の画像はユーロ/円日足チャートです。2016年04月21日のドル・円・ユーロ相場をユーロ/円を中心に振り返って行きたいと思います。
ユーロ円の日足の形状は、上ヒゲの長い陰線となりました。
ここ3日程の間、レジスタンスライン(チャート画像赤いライン)の上抜けにチャレンジしていましたが、実体で上抜ける事が出来ず3日目にして反落と言う格好となりました。このラインは意外と強く、投資家の注目の集まっていたラインであったという事が出来るかと思いますが、このラインの存在に気付いていたかどうかでイケイケで買いを仕掛けてやられるか、売買どちらも考えるというスタンスで臨めたかが分かれたと思います。
俯瞰すれば、4月頭からの下落に対する戻り売りが入り始めたかと言ったような状態になってきたように見えます。このまま再度、年初来安値を取ってくるような値動きになるかどうかに注目して行きたいと思います。
上の画像はドル円日足チャートです。
ドル円の日足の形状は陰線となりました。前日からの値動きと併せ見るとはらみ線のような形状となっており、形状としては弱い形状となっています。
ダブルボトムのネックラインを上抜け出来ず陰転してきた形となっています。微妙なレベルにいる感じなので、色々な面で警戒が必要です。
上の画像はユーロドル日足チャートです。
ユーロドルの日足の形状は非常に上ヒゲが長い陰線となりました。戻り売りの流れ継続中と言った格好になっています。
そろそろ、前回の押し安値が近づいて来ており、このラインは注目されるラインになりそうな感じがしますが、ここでサポートされる形となるか、下抜けてしまうのかに注目して行きたいと思います。
ECB金融政策発表&ドラギ総裁会見
昨日は、ECBの金融政策発表とドラギ総裁の会見がありました。私は、イベントの日はトレードしないと決めているので、昨日はトレードはお休みでした。
昨日のECB金融政策発表では政策金利は据え置き、その後のドラギ総裁の会見でも、特に強く追加緩和を意識させるような発言も無かったので、行ってこい的な値動きとなったように思われます。
行ってこい的な値動きになったという事は、上下でやられていわゆる往復ビンタを喰らってしまう可能性もあったという事になりますが、このブログにおいても何度も言っているようにイベントの前にポジションを仕込んでおいてイベントに臨むようなことは出来る限り避けましょう。
来週には、FOMC、日銀金融政策決定会合が控えています。それを終えると本邦勢はゴールデンウィークへと入って行く形になります。震災を受けて、黒田総裁がどのような事を示唆してくるかに注目が集まります。
それでは、本日も頑張りましょう!


この記事をシェアする
関連記事
- 2021年10月18日 03:25 ユーロ円のサポレジ
- 2018年10月02日 06:43 アメリカとカナダ、NAFTA再交渉協議期限ギリギリに合意
- 2018年09月18日 06:02 バルニエ首席交渉官、英国の離脱条件について合意できる可能性があるとの立場示す
- 2018年09月17日 02:26 トランプ大統領、約2000億ドル規模の中国製品に対する追加関税措置を指示との報道
- 2018年08月07日 09:32 フォックス英国際貿易相がハードブレグジットの可能性が高まっていると発言
- 2018年07月26日 09:50 トランプ大統領とユンケル欧州委員長が貿易障壁の削減に向けて取り組む方針で合意
- 2018年07月13日 05:54 米中貿易戦争懸念くすぶるも、それほどリスクオフにはなっていない印象
- 2018年07月11日 09:54 トランプ政権が2000億ドル相当の対中追加関税追加を発表
- 2018年06月06日 11:34 イタリアのコンテ新首相就任。ユーロ離脱はないと言明も肝心の政策は?
- 2018年06月05日 11:08 イタリアの政局不安後退で米10年債利回り上昇、株高、ユーロに買い戻し