FXで何やっても勝てなくて、やったコト

トレンドを追従した安全なエントリーができるようになる「3Ducks」というシグナルを表示するMT4インジケーター『3 Ducks』

更新日時:2019年12月16日 03:00

3 Ducksスクリーンショット


移動平均線はテクニカル分析でよく使用されるインジケーターで、移動平均線を用いた取引の手法も数多く存在します。


「3_Ducks」は、移動平均線によるマルチタイムフレーム分析をベースにしたインジケーターで、以下のような方に向いています。


  1. トレンドフォロー系の手法を使用している方

  2. 長期的なトレンドに逆らわずにエントリーしたい方


上記のような方のためにこの記事では、「3_Ducks」について解説していきます。


  1. 3_Ducksの概要
  2. 3_Ducksを表示する方法
  3. 3_Ducksのパラメーター解説
  4. まとめ

3_Ducksの概要


「3 Ducks」は、3つのDucksというシグナルを表示し、これらのシグナルが全て揃った時にエントリーすると、トレンドを追従した安全なエントリーができるようになるMT4用のインジケーターで、4時間足、1時間足、5分足のチャートと期間60の単純移動平均線(SMA)をもとにしたシンプルなトレード手法を使用しています。


以下、3つのDucks(シグナル)に関する解説を海外サイトから翻訳したものになります。


①The First Ducks

まず最初に、4時間足のチャートで、現在レートがSMA(60)を下回っていることを確認します。これは今後の相場の大まかな動きを予測するためです。


②The Second Ducks

次に、1時間足のチャートでも同様に現在レートがSMA(60)を下回っていることを確認します。もし現在レートが60SMAよりも上にある場合には、まだ次のステップに進むべきではありません。


③The Third Ducks

4時間足と1時間足で現在レートがSMA(60)を下回っていることが確認できたら、5分足のチャートで現在レートがSMA(60)を上から下に突き抜けるのを待ちます。突き抜けたらすぐにエントリーすることもできますが、より安全にエントリーするならばローソク足が確定するのを待ってからエントリーしましょう。

より詳細なトレード手法や利確・損切などに関しては以下のサイトをご覧ください。


Forex Strategy ≪3-ducks≫ | FOREX Strategies


3 Ducks


今回紹介している「3 Ducks」というインジケーターは、上記3つのDucksが揃っているか否かをチャート左上にテキストで表示し、揃った時にはアラートで通知してくれるインジケーターです。


3_Ducksを表示する方法


まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

3_Ducksのダウンロード先は以下となります。


※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。


3_Ducks


MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。


MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法


3_Ducksのパラメーター解説


3 Ducksパラメーター画像


インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。


入力項目 入力内容

LotSize

ロットサイズ


初期値:0.01


取引するロット数を設定します。

TakeProfit

利確


初期値:100


利益を確定する値幅を設定します。

StopLoss

損切


初期値:100


損切りする値幅を設定します。

useStopLoss

SLを使用するか


初期値:true


falseに設定すると損切りが無効になります。

Slippage

スリップページ


初期値:1


許容スリッページを設定します。

UseMoneyManagement

マネーマネジメントを使用するか


初期値:true


falseに設定するとマネーマネージメントが無効になります。

AccountIsMicro

マイクロ口座


初期値:true


falseに設定すると普通口座用のロットサイズが適用されます。

Risk

リスク


初期値:10


余剰証拠金に対する許容損失の割合を%で設定します。

BuyComment

買いシグナル時のコメント


初期値:3 Ducks BUY


買いシグナルの際に表示されるコメントを設定します。

SellComment

売りシグナル時のコメント


初期値:3 Ducks SELL


売りシグナルの際に表示されるコメントを設定します。


「UseMoneyManagement」が「true」になっている場合、「Risk」で設定した値に応じて、「LotSize」が自動的に調整されますので、任意の「LotSize」で取引したい場合は、「UseMoneyManagement」を「false」に変更する必要があります。


また、「AccountIsMicro」を「false」に設定するとマネーマネジメントする際に、普通口座用のロットサイズが適用されます。


まとめ


「3_Ducks」について解説してきましたが、要点をまとめると以下のようになります。


  1. 3つのDucksという移動平均線のマルチタイムフレーム分析をもとにしたインジケーター。

  2. 「UseMoneyManagement」でロットサイズを自動で調整できる。


「3_Ducks」は、長期的なトレンドに沿った取引をしたい方に向いているインジケーターです。


シンプルながらもFXの王道的な要素で構成されている手法なので、このインジケーターを使用しながら試してみてはいかがでしょうか。

この記事を読んで参考になったという方は、更新の励みになりますので、各種SNSでの拡散をお願いします。Youtubeもやっていますので、チャンネル登録・高評価もお願いします。