FXで何やっても勝てなくて、やったコト

高値・安値などの要素をもとにクロスエントリー系のラインをサブウィンドウに表示するMT4インジケーター『AlaskanPipAssassinMod』

更新日時:2020年01月07日 06:49

AlaskanPipAssassinModスクリーンショット


トレンド相場でのエントリーのタイミングや、トレンドの転換を分析できるインジケーターがあればと考えたことはないでしょうか。


「AlaskanPipAssassinMod」は、トレンド相場でのエントリーのタイミングを分析できるインジケーターで、以下のような方に向いています。


  1. トレンドの転換を捉えたい方

  2. 現行のトレンドにエントリーするタイミングを分析したい方


この記事では上記のような方のために「AlaskanPipAssassinMod」について解説していきます。


  1. AlaskanPipAssassinModの概要
  2. AlaskanPipAssassinModを表示する方法
  3. AlaskanPipAssassinModのパラメーター解説
  4. まとめ

AlaskanPipAssassinModの概要


「laskanPipAssassinMod」は、一定期間内の高値および安値などの要素をもとにサブウィンドウに赤色と青色のラインを表示するMT4用のインジケーターで、このインジケーターに関する情報がほぼ無いため詳細は分かりませんが、2本のラインのクロスでエントリーするトレンドフォロー型のインジケーターのようです。


基本的には、他のインジケーターや裁量で現行トレンドの方向性を確認し、このインジケーターで表示される2本のライン現行トレンドの方向にクロスしたらエントリー、といった使い方をするようです。


パッと見ではトレンドの発生および終了、押し目買い・戻り売りのタイミングを上手く捉えていて中々良い結果が出そうな印象を受けます。ただし、2本のラインがクロスしたと思ったらクロスせずに反転してしまうこともあるので、ローソク足が確定し2本のラインが確実にクロスしたことを確認してからエントリーするようにしたほうが良いかと思います。


AlaskanPipAssassinModを表示する方法


まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

AlaskanPipAssassinModのダウンロード先は以下となります。


※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。


AlaskanPipAssassinMod


MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。


MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法


AlaskanPipAssassinModのパラメーター解説


AlaskanPipAssassinModパラメーター画像


インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。


入力項目 入力内容

CountBars

バーカウント


初期値:1000


インジケーターを表示する期間を設定します。

SSP

期間


初期値:7


高値と安値を検出する期間を設定します。

Kmin

ライン1の計算に使用


初期値:1.6


ライン1の除数を設定します。

Kmax

ライン2の計算に使用


初期値:50.6


ライン2の除数を設定します。


「Kmax」を大きな値に設定するとより小さな値動きにもインジケーターが反応するようになり、反対に、小さな値に設定すると小さな値動きの反応が鈍くなり、階段状にインジケーターが表示されます。


しかし、「Kmin」と「Kmax」の値に関しては最適化されているようなので、特にこだわりが無ければ変更しないほうが良いかと思います。


まとめ


「AlaskanPipAssassinMod」の見方やパラメーターについて解説してきましたが、要点をまとめると以下の通りです。


  1. 2本のラインの交差がエントリーのシグナル。

  2. ダマしのシグナルもそれなりに出るため、確実に交差したことを確認してからエントリーした方が良い。


「AlaskanPipAssassinMod」は、トレンドの方向とエントリーのタイミングを分析したい方に向いているインジケーターです。


移動平均線のゴールデンクロス/デッドクロスのように、使い方がシンプルなので使い勝手は良いかと思います。


トレンドフォロー型のインジケーターであるという特性上、方向感の相場ではダマしのシグナルが増加しますが、損小利大が狙える勝率の高そうなインジケーターではないでしょうか。

この記事を読んで参考になったという方は、更新の励みになりますので、各種SNSでの拡散をお願いします。Youtubeもやっていますので、チャンネル登録・高評価もお願いします。