FXで何やっても勝てなくて、やったコト

チャートの時間枠に合わせてトレンドラインを自動的に表示するMT4インジケーター「Trendlines2」

更新日時:2019年10月17日 12:09

Trendlines2スクリーンショット


「Trendlines2」は、時間枠別に検出した高値と安値をもとに、トレンドラインを表示するインジケーターで、John Hittによって開発されました。


「Trendlines2」は、次のような方におすすめです。


  1. トレンドラインを引く手間を省きたい方

  2. トレンドラインを引くのが苦手な方

  3. トレンドラインをよく使う方


この記事では上記のような方のために、「Trendlines2」の使い方やパラメーターの設定方法について詳しく解説します。


  1. Trendlines2の概要
  2. Trendlines2を表示する方法
  3. Trendlines2のパラメーター解説
  4. まとめ

Trendlines2の概要


インジケーターを起動すると、15分足のサポートラインとレジスタンスラインが点線で表示され、1時間足のサポートラインとレジスタンスラインが実線で表示されます。


4時間より長い時間枠のトレンドラインは、太い実線で表示されます。


また、サポートラインは全て赤茶色で表示され、レジスタンスラインは水色で表示されます。


「Trendlines2」が表示するトレンドラインは、時間枠別に検出した直近の高値や安値をもとにしたものです。


「Trendlines2」は最大で2本のレジスタンスラインと、2本のサポートラインを同時に表示できます。


例えば、日足チャートでは週足ベースのラインと日足ベースのラインがそれぞれ表示され、チャートの時間枠ごとに表示されるラインも異なります。


基本的には、チャートの時間枠をベースにしたラインと、1段上の時間枠をベースにしたラインが表示されますが、「Trendlines2」は月足ベースのラインを表示できないため、週足チャートで表示できるのは週足ベースのラインのみです。


思うようなラインが表示されない場合は、ラインをダブルクリックした後、ラインをドラッグアンドドロップすることで、ラインの位置や傾斜を調整できます。


Trendlines2を表示する方法


まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

Trendlines2のダウンロード先は以下となります。


※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。


Trendlines2


MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。


MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法


Trendlines2のパラメーター解説


Trendlines2パラメーター画像


インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。


「Trendlines2」のパラメーターは、各時間枠のレジスタンスラインとサポートラインの色を、個別に設定するための項目で構成されています。


入力項目 入力内容

W1_R

週足のレジスタンスラインの色


初期値:RoyalBlue


変更すると週足のレジスタンスラインの色が変化します

W1_S

週足のサポートラインの色


初期値:FireBrick


変更すると週足のサポートラインの色が変化します

D1_R

日足のレジスタンスラインの色


初期値:RoyalBlue


変更すると日足のレジスタンスラインの色が変化します

D1_S

日足のサポートラインの色


初期値:FireBrick


変更すると日足のサポートラインの色が変化します

H4_R

4時間足のレジスタンスラインの色


初期値:RoyalBlue


変更すると時間足のレジスタンスラインの色が変化します

H4_S

4時間足のサポートラインの色


初期値:FireBrick


変更すると4時間足のサポートラインの色が変化します

H1_R

1時間足のレジスタンスラインの色


初期値:RoyalBlue


変更すると1時間足のレジスタンスラインの色が変化します

H1_S

1時間足のサポートラインの色


初期値:FireBrick


変更すると1時間足のサポートラインの色が変化します

M15_R

15分足のレジスタンスラインの色


初期値:RoyalBlue


変更すると15分足のレジスタンスラインの色が変化します

M15_S

15分足のサポートラインの色


初期値:FireBrick


変更すると15分足のサポートラインの色が変化します


ラインの色は個別に設定できますので、必要に応じて変更すると良いでしょう。


ラインの種類は変更できませんが、使用する上で大きな支障はないように思います。


まとめ


「Trendlines2」の特徴をまとめると以下ようになります。


  1. 自動的にサポートラインとレジスタンスラインを表示

  2. 各ラインの色を個別に設定できる

  3. 15分足から週足の価格をベースにしたトレンドラインを表示


「Trendlines2」は、トレンドラインを引くが面倒だと感じている方に、向いているインジケーターです。


トレンドラインをよく使用するという方は、一度試してみてはいかがでしょうか。

この記事を読んで参考になったという方は、更新の励みになりますので、各種SNSでの拡散をお願いします。Youtubeもやっていますので、チャンネル登録・高評価もお願いします。