2つRSIを1のオシレーターとして表示するMT5インジケーター「Connors_RSI」
更新日時:2019年01月18日 07:43
RSIが使えないチャートソフトは無いと言ってよい程、RSIはよく用いられるインジケーターで、多くのトレーダーに使用されていますが、通常のRSIではなく他のバージョンのRSIを試してみたいと思ったことはありませんか?
この記事で紹介するConnors_RSI(CRSI)は、Larry Connorsによって考案されたもので、RSI,インパルスRSI ,Rate of Changeという3つの要素を、モメンタムオシレーターとして統合したもので、下記の方法で算出されます。
RSI1=通常のRSI
RSI2(インパルスRSI)=UpDownのRSI
UpDownは、価格が前の価格を上回っている場合には+1を加算、下回っている場合には-1を加算し、価格が前の価格と同じ場合には0を加算し累計したものです。
RSI3(Rate of Change)=100×価格変化率の範囲内でRSI1とRSI2が正の方向に増加した数/価格変化率
CRSI=(RSI1+RSI2+RSI3)/3
Connors_RSIを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
↓↓↓↓↓インジケーターの導入手順が分からない方は↓↓↓↓↓
これでConnors_RSIが表示されました。
Connors_RSIのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
RIS period |
計算期間 |
Pulse RCI period |
インパルスRSIの計算期間 |
Percent rank period |
変化率の計算期間 |
Applied price |
適用価格 |
Overbought |
買われ過ぎ水準 |
Oversold |
売られ過ぎ水準 |
使い方は通常のRSIと同じですが、Connors RSIは通常のRSIと比較して、価格への反応が早いという特徴があります。
パラメーターの初期設定では、買われ過ぎ水準が80、売られ過ぎ水準が20になっていますが、相場によってはConnors RSIのダマしが多くなる為、買われ過ぎ水準を90、売られ過ぎ水準を10にして使用する場合があるようです。
通常のRSIがシグナルを発するタイミングに不満があるという方は、試してみてもよいかもしれません。

レバレッジ888倍!
業界No1のボーナス制度!
最大レバレッジ888倍!口座開設時3000円、最大総額5000ドル(約70万円相当)の手厚いボーナスに加え、万一の急変もゼロカットシステムで追証無しの万全の安心感!
リクォート・注文拒否ナシ!全注文の99.35%が1秒以内に執行、高い約定力に定評あり!ほぼ全通貨に対しスプレッドがゼロの『XMZero口座』も登場!
この記事をシェアする


関連記事
- 2019年04月02日 02:50 TitanFX(タイタンFX)の口座開設方法を手順に沿って超詳しく解説します!
- 2017年03月28日 09:00 メタトレーダー4(MT4)で日経平均やNYダウ等のチャートを表示させるには?
- 2019年09月10日 09:31 価格が上昇する勢いと下落する勢いの強さを表示するMT5インジケーター「rsi」
- 2019年06月28日 03:57 ハル移動平均を使用したRSIを表示するMT5インジケーター「Rsi(var)(Hull)」
- 2019年06月27日 06:43 ボラティリティーに応じて算出期間を自動的に調整するRSIを表示するMT5インジケーター「Volatility_adjusted_RSI」
- 2019年06月24日 12:44 ヒルベルト変換を用いた適応型RSXを表示するMT5インジケーター「PA_adaptive_RSX」
- 2019年06月21日 12:03 相場の状態に合わせて買われ過ぎ/売られ過ぎの水準が変化するRSIを表示するMT5インジケーター「ATR_adaptive_smooth_Laguerre_RSI_(dlvl)」
- 2019年06月21日 11:59 相場に合わせて反応速度が変化する平滑化されたRSIを表示するMT5インジケーター「ATR adaptive smooth Laguerre RSI」
- 2019年06月20日 04:17 ATRで算出期間が変化する適応型RSIを表示するMT5インジケーター「ATR_adaptive_Laguerre_RSI」
- 2019年04月03日 06:53 2つのRSIをもとにしたオシレーターを表示するMT5インジケータ-「Mirror_RSI」