OSMAとケルトナーチャネルをもとにBBのスクイーズの始まりと終わりを示唆するMT4インジケーター『BbSq-OsMA』
更新日時:2020年04月10日 22:48
ボリンジャーバンドが収縮している場合、値動きが静かな状態にあることを示しており、拡大している場合はトレンドが始まった可能性を示しています。
「BbSq-OsMA」は、ボリンジャーバンドとOSMAをベースにしたインジケーターで、次のような方に向いています。
ボリンジャーバンドの拡大を捉えたい方
エントリーすべき方向を分析したい方
この記事では上記のような方のために、「BbSq-OsMA」について解説していきます。
BbSq-OsMAの概要
「BbSq-OsMA」は、OSMAを使用し、ケルトナーチャネルでフィルタリングを行ったボリンジャーバンドのスクイーズ(収縮)の始まり・終わりを示唆するヒストグラムを表示するMT4用のインジケーターです。
このインジケーターについて言及していた海外サイトによると、このインジケーターは、通常のボリンジャーバンドスクイーズインジケーターを改良したもので、OSMAを計算に使用し、ケルトナーチャネルをフィルタリングに使用しているそうです。
緑のドットがボリンジャーバンドがスクイーズ(収縮)している状態を示唆しており、その後のヒストグラムの向きの方向にエントリーし、エキスパンション(拡大)を狙う、といった使い方になるかと思います。
BbSq-OsMAを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
BbSq-OsMAのダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
BbSq-OsMAのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
入力項目 | 入力内容 |
bolPrd |
ボリンジャーバンドの期間 初期値:20 ボリンジャーバンドの算出期間を設定します。 |
bolDev |
ボリンジャーバンドの偏差 初期値:2.0 緑色のドットが表示される頻度が変化します。 |
keltPrd |
ケルトナーチャネルの期間 初期値:10 フィルターの反応速度が変化します。 |
keltFactor |
ケルトナーチャネルの係数 初期値:1.2 フィルターの感度が変化します。 |
FastEMA |
短期EMAの期間 初期値:12 短期EMAの反応速度が変化します。 |
SlowEMA |
長期EMAの期間 初期値:26 長期EMAの反応速度が変化します。 |
SignalSMA |
シグナルラインの期間 初期値:9 OSMAの平滑化の度合いを設定します。 |
Histo |
ヒストグラムの表示方法 初期値:2 ヒストグラムの幅が変化します。 |
「bolDev」はボリンジャーバンド偏差を設定するための項目で、通常のボリンジャーバンドを表示する際には幅を調整する際に用いられる項目ですが、このインジケーターでは値を大きくするほど、緑のドットが表示される頻度が高くなります。
「keltFactor」は、ケルトナーチャネルの係数を設定するための項目で、値を小さくするほどフィルターの効果が強くなります。
「SignalSMA」は、OSMAのシグナルの平滑化期間を設定するための項目で、値を大きくするほどヒストグラムの変化が滑らかになります。
まとめ
「BbSq-OsMA」について解説してきましたがポイントをまとめると以下の様になります。
緑のドットが表示されている場合、ボリンジャーバンドが収縮している状態。
ヒストグラムの向かっている方向にエントリーする。
ケルトナーチャネルをフィルターとして用いている。
「BbSq-OsMA」は、ボリンジャーバンドの拡大を捉えてエントリーしたい方に、向いているインジケーターです。
パッと見た限りでは精度の高そうなインジケーターで、ケルトナーチャネルのフィルタリングにより、ダマしのシグナルも極力減らされているように思います。
ボリンジャーバンドのスクイーズ(収縮)を使ったトレードをしている人は是非試してみてはいかがでしょうか。
この記事をシェアする
関連記事
- 2020年11月22日 11:52 偏差をもとにバンドを表示するMT4インジケーター「StdDivBands」
- 2020年09月08日 08:18 ボリンジャーバンドの幅の変化を色着きのバーで表示するMT4インジケーター「WelchBBWidth」
- 2020年06月18日 09:59 トレンド相場でのエントリーのタイミングを分析できるバンドを表示するMT4インジケーター「Sigma_Bands」
- 2020年05月14日 07:30 ボリンジャーバンドをもとに損切水準を表示するMT4インジケーター「TOPTREND」
- 2020年04月13日 11:12 ボリンジャーバンドとATRバンドを同時に表示し、クロスでシグナルを表示するMT4インジケーター『BollStarc-TC_Sig』
- 2020年04月13日 11:10 ボリンジャーバンドとATRチャネルを同時に表示するMT4インジケーター『BollStarc-TC』
- 2020年04月13日 11:07 中心線無しのボリンジャーバンドを表示し、価格が上下バンドにタッチでシグナルを表示するMT4インジケーター『BolliToucher』
- 2020年04月12日 11:37 ストキャスティクス、CCI、RSIをもとにBBのスクイーズを予想するMT4インジケーター『Bollinger Squeeze v8』
- 2020年04月12日 11:36 ボリンジャーバンドのスクイーズとエクスパンションを示唆するヒストグラムを表示するMT4インジケーター『Bollinger Squeeze v4』
- 2020年04月12日 11:34 中心線となる移動平均線の種類および適用価格が変更可能なボリンジャーバンドを表示するMT4インジケーター『Bollinger MA Price』