FXで何やっても勝てなくて、やったコト

オリジナルの算出方法に忠実なWoodies CCIを表示するMT4インジケーター「Woodies_Lnx_v3」

更新日時:2020年08月31日 08:14

Woodies_Lnx_v3スクリーンショット


トレンドの有無を分析できるインジケーターがあればと考えたことはないでしょうか。


「Woodies_Lnx_v3」はCCIをベースにしたインジケーターで、次のような方に向いています。


  1. トレンド有無を分析したい方

  2. オリジナルのWoodies CCIを試してみたい方


この記事では、「Woodies_Lnx_v3」について詳しく解説します。


  1. Woodies_Lnx_v3の概要
  2. Woodies_Lnx_v3を表示する方法
  3. Woodies_Lnx_v3のパラメーター解説
  4. まとめ

Woodies_Lnx_v3の概要


Woodies CCIは、Ken Woodによって考案された2つのCCIをベースにしたインジケーターで、MT4用のWoodies CCI系インジケーターは複数存在しますが、開発者のLinuxserによると「Woodies_Lnx_v3」は、オリジナルのWoodies CCIの算出方法に則ったインジケーターであるとのことです。


インジケーターを起動するとTrendCCIが黒いライン、EntryCCIが赤いラインで表示され、0レベルにはLSMA(移動回帰曲線)が表示されます。


EntryCCIは算出期間の短いCCIで、算出期間の長いCCIであるTrendCCIより高い水準で推移している場合は、現在の相場が上昇トレンドに入っている可能性を示し、EntryCCIがTrendCCIより低い水準で推移している場合は、下降トレンドに入ってる可能性を示しています。


緑色のLSMAは、その時点での価格がLSMAより高いことを示し、赤色のLSMAは価格がLSMAより低いことを示しています。


このインジケーターは、4時間足より短いの時間枠のチャートでは、表示できない点に留意しておく必要があります。


Woodies CCIの使い方については、ネット上で公式のPDFを入手できますので、使い方が分からないという方は、そちらを一読することをおすすめします。


Woodies_Lnx_v3を表示する方法


まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

Woodies_Lnx_v3のダウンロード先は以下となります。


※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。


Woodies_Lnx_v3


MT4のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。


MT4でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法


Woodies_Lnx_v3のパラメーター解説


Woodies_Lnx_v3パラメーター画像


インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。


入力項目 入力内容

TrendCCI_Period

TrendCCI算出期間


初期値:14


TrendCCIに適用するサイクルの期間を設定します。

EntryCCI_Period

EntryCCI算出期間


初期値:6


EntryCCIに適用するサイクルの期間を設定します。

LSMAPeriod

LSMA算出期間


初期値:25


LSMAの算出期間を設定します。

Trend_period

トレンド検出期間


初期値:5


トレンドの発生を判定する期間を設定します。

CountBars

Woodies_Lnx_v3算出期間


初期値:1000


チャート上にインジケーターを表示する期間を設定します。

CCISize

EntryCCIラインの太さ


初期値:2


EntryCCIラインの幅を調整します。

TCCISize

TrendCCIラインの太さ


初期値:1


TrendCCIラインの幅を調整します。

TrendSize

トレンド相場でのヒストグラムの太さ


初期値:1


トレンドが発生した際のヒストグラムの幅を設定します。

NoTrendSize

持ち合い相場でのヒストグラムの太さ


初期値:1


持ち合い相場でのヒストグラムの幅を設定します。

LineSize3

LSMAの太さ


初期値:2


LSMAラインの幅を設定します。


「TrendCCI_Period」と「EntryCCI_Period」はそれぞれのCCIに適用するサイクルを設定するための項目です。


サイクルの長さに応じてインジケーターの反応速度が変化します。


「Trend_period」は、トレンドの有無を判定する期間を設定するための項目です。


まとめ


「Woodies_Lnx_v3」の特長は以下の通りです。


  1. Ken Woodによって考案されたオリジナルのWoodies CCIを再現している。

  2. TrendCCIが黒いライン、EntryCCIが赤いラインで表示され、0レベルにはLSMA(移動回帰曲線)が表示される。

  3. EntryCCIがTrendCCIより高い水準で推移している場合は、上昇トレンドが発生した可能性を示唆している。

  4. EntryCCIがTrendCCIより低い水準で推移している場合は、下降トレンドが発生した可能性を示唆している。


「Woodies_Lnx_v3」は、トレンドの有無を分析したい方に向いているインジケーターです。


オリジナルに忠実なWoodies CCIを試してみたいという方は試してみると良いでしょう。

この記事を読んで参考になったという方は、更新の励みになりますので、各種SNSでの拡散をお願いします。Youtubeもやっていますので、チャンネル登録・高評価もお願いします。