正規化したイントラデイ・インセンシティを表示するMT5インジケータ-「Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator」
更新日時:2021年02月20日 19:28
値動きの強さを分析する方法があればと考えたことはないでしょうか。
「Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator」は、次のような方に向いているインジケーターです。
値動きの強さを分析したい方
ボリュームを考慮して取引している方
この記事では「Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator」について詳しく解説します。
- Normalized_Intraday_Intensity_Oscillatorの概要
- Normalized_Intraday_Intensity_Oscillatorを表示する方法
- Normalized_Intraday_Intensity_Oscillatorのパラメーター解説
- まとめ
Normalized_Intraday_Intensity_Oscillatorの概要
ボリュームを分析するインジケーターの1つに、Intraday intensityがあります。
Intraday intensityは、当日の高値と安値のボリュームを追跡することで、ボリュームが価格に与える影響を分析するためのインジケーターで、Dave Bostianによって開発されました。
Intraday intensityを正規化したものがこの記事で紹介する「Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator」で、以下の方法によって算出されます。
SUMM=(2×終値-高値-安値)/(高値-安値)×ボリューム
Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator =SUMMの移動平均/ボリュームの平均×100
インジケーターを起動すると、青いラインがサブウィンドウ上に表示されます。
Intraday intensityは、元々株式市場での機関投資家の売買動向を推測することを目的に開発されたインジケーターで、出来高をベースに算出されます。
また、Intraday intensityはボリンジャーバンドと合わせて使用されることが多いようなので、「Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator」を使用する際も、ボリンジャーバンドと組み合わせて使用してみると良いでしょう。
Normalized_Intraday_Intensity_Oscillatorを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
Normalized_Intraday_Intensity_Oscillatorのダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator
MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
Normalized_Intraday_Intensity_Oscillatorのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
「Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator」のパラメーターは、インジケーターのを算出期間を設定する項目のみで構成されています。
入力項目 | 入力内容 |
Period |
算出期間 初期値:10 移動平均の算出期間を設定します。 |
「Period」は、移動平均の算出期間を設定するための項目です。
短い期間に設定すると値動きに対するインジケーターの反応が俊敏になります。
反対に、長い期間に設定した場合は反応が緩やかになります。
まとめ
「Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator」の特長は以下の通りです。
ボリュームが価格に与える影響を分析するためのインジケーター。
インジケーターの振り幅が大きいほど、力強い値動き。
「Normalized_Intraday_Intensity_Oscillator」は、値動きの強さを分析したい方に向いているインジケーターです。
ただし、FXにおいては出来高の代わりにボリュームを使用して算出するため、実際のトレードでどの程度機能するのかは不明です。
十分な検証を行った上で使用することをおすすめします。
この記事をシェアする
関連記事
- 2021年02月06日 11:02 値動きの方向と相対的なボリュームを基にしたオシレーターを表示するMT5インジケータ-「VZO」
- 2021年01月06日 07:48 投資と投機の比率をヒストグラムとして表示するMT5インジケータ-「InvestorsVsSpeculatorsDelta」
- 2020年06月17日 12:37 価格の変化とボリュームを考慮したオシレーターを表示するMT5インジケーター「ad」
- 2020年06月16日 01:11 ボリュームの変化に応じてバーの色が変化するMT5インジケーターを表示する「colorbars」
- 2020年06月13日 10:03 移動平均線の変化とボリュームをもとに買いと売りの力関係を表示するMT5インジケーター「force_index」
- 2020年06月12日 11:06 ボリュームと価格をもとにトレンドの加速を予測するMT5インジケーターを表示する「marketfacilitationindex」
- 2020年06月08日 09:37 ボリュームをもとにトレンドを分析するMT5インジケーターを表示する「obv」
- 2020年06月06日 02:29 終値の変化率とボリュームをもとにトレンドを分析するMT5インジケーターを表示する「pvt」
- 2020年03月07日 03:07 値動きの方向とボリュームをローソク足で表示するMT5インジケーター「k_iupdown」
- 2019年11月14日 03:05 ボリュームが変化する速度を表示するMT5インジケーター「vroc」