ロスカットを置くべき水準を表示するMT5インジケーター「Elders_safe_zone」
更新日時:2021年06月03日 14:48
ロスカット水準をどこに設定すれば良いのか迷ったことはないでしょうか?
「Elders_safe_zone」は、エルダーズセーフゾーンを用いてロスカット水準の目安をチャート上に表示するインジケーターで、次のような方に向いています。
トレンド相場でのロスカット水準の目安を確認したい方
ロスカット水準をどこに設定すべきか迷うことが多い方
この記事では「Elders_safe_zone」について詳しく解説します。
Elders_safe_zoneの概要
オリジナルのエルダーズセーフゾーンは、相場のノイズに影響を受けにくい水準を推測することを目的に考案されたインジケーターです。
指数移動平均線をベースに+DMと-DMという2本のラインで、利益確定水準・損切水準を表示します。
一方、「Elders_safe_zone」は、1本のラインでロスカット水準の目安を表示します。
大抵のFX業者の取引システムには、その時点での価格に対して、ロスカット水準を自動的に追従させるトレーリングストップという機能が備わっています。
便利な機能ではありますが、単に一定の値幅でロスカット水準を動かしているだけで、テクニカル的に意味のない水準に設定されてしまうという欠点も。
テクニカル分析を基にしたロスカット水準の決定方法には、水準を固定するものと価格に応じて変化するものが存在しますが、「Elders_safe_zone」は、価格に応じて変化するタイプなので、テクニカル的な根拠に基づいたトレーリングストップと言えるでしょう。
ただし、このインジケーターは自動でロスカット注文を出すものではない為、インジケーターを見ながら自身で、ロスカットの注文を出す必要があります。
動意のない相場では機能しないようなので、レンジ相場での使用は避けた方が良いでしょう。
Elders_safe_zoneを表示する方法
まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。
Elders_safe_zoneのダウンロード先は以下となります。
※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。
MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。
Elders_safe_zoneのパラメーター解説
インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。
入力項目 | 入力内容 |
ESZ Period |
算出期間 初期値:10 Elders_safe_zoneを算出する期間を設定します。 |
Stop factor |
係数 初期値:3 ロスカット水準を算出する係数を設定します。 |
EMA period |
EMA期間 初期値:13 指数移動平均線を算出する期間を設定します。 |
「ESZ Period」は、「Elders_safe_zone」の算出期間を設定するための項目です。
期間を短く設定すると、短期的な値動きがインジケーターに反映されます。
「Stop factor」は、ロスカット水準の算出に用いる係数を設定するための項目です。
大きな値に設定するほど、価格から離れた位置にロスカット水準が表示されます。
まとめ
「Elders_safe_zone」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。
損切水準の目安を表示する。
+DMと-DMがベースになっている。
「Elders_safe_zone」は、トレンド相場におけるロスカット水準の目安を確認したい方に向いているインジケーターです。
トレンドフォロー型の手法を使用している方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
この記事をシェアする
関連記事
- 2021年12月01日 04:06 日足のサポートライン・レジスタンスラインを表示するMT5インジケーター「mmlevls_vg」
- 2021年11月22日 05:04 一定期間中の高値・安値を比較してエントリーのタイミングを表示するMT5インジケーター「lemansignal」
- 2021年11月15日 09:11 プルバックでエントリーするタイミングをドットで表示するMT5インジケーター「silvertrend_signal」
- 2021年10月15日 07:48 最新の価格をもとにフィボナッチリトレースメントを自動的に表示するMT5インジケーター「fibo_retrace」
- 2021年07月19日 10:59 ティックの更新に合わせて見た目が変化するヒストグラムを表示するMT5インジケーター「draw_histogram」
- 2021年06月03日 03:22 ギャップをヒストグラムで表示するMT5インジケーター「Gaps_OHLC」
- 2021年05月28日 05:44 上下反転したチャートを表示するMT5インジケーター「InvertBar_Plus」
- 2021年05月28日 05:36 プライスアクションのパターンを検出して矢印を表示するMT5インジケーター「Key_Reversal」
- 2021年05月19日 10:04 ボラティリティをヒストグラムで表示するMT5インジケーター「Volatility2Step」
- 2021年05月19日 10:03 買いと売りの圧力を表示するMT5インジケーター「Buying_selling_Pressure」