FXで何やっても勝てなくて、やったコト

3本のラインでトレンドにエントリーするタイミングを表示するMT5インジケーター「totalpowerindicator_」

更新日時:2022年06月13日 12:04

totalpowerindicator_スクリーンショット


買いと売りの強さを分析できるインジケーターがあればと考えたことはないでしょうか。


「totalpowerindicator_」は、ブルパワー・ベアパワーをベースにしたインジケーターで、次のような方に向いています。


  1. 買いと売りの強さを分析したい方

  2. トレンドの始まりや転換を捉えたい方


この記事では、「totalpowerindicator_」について詳しく解説します。


  1. totalpowerindicator_の概要
  2. totalpowerindicator_を表示する方法
  3. totalpowerindicator_のパラメーター解説
  4. まとめ

totalpowerindicator_の概要


「totalpowerindicator_」を起動すると、3本のラインが表示されます。


赤色のラインが買い、黄緑色のラインが売りの強さを表しています。


青色のラインは、買いと売りトータルでの圧力を示したものです。


青色のラインを赤色のラインが下から上に抜けた場合は買いシグナル、青色のラインを黄緑色のラインが下から上に抜けた場合は売りシグナル。


また、赤色のラインが66を超えたら買いシグナル、黄緑色のラインが66を超えたら売りシグナルです。


保有中のポジションと反対のシグナルが出た場合は、イグジットのタイミングです。


totalpowerindicator_を表示する方法


まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

totalpowerindicator_のダウンロード先は以下となります。


※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。


totalpowerindicator_


MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。


MT5でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法


totalpowerindicator_のパラメーター解説


totalpowerindicator_パラメーター画像


インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。


入力項目 入力内容

Indicator period

算出期間


初期値:10


ベアパワー・ブルパワーの算出期間を設定します。

Smoothing period

平滑化期間


初期値:45


インジケーターを平滑化する期間を設定します。

Horizontal shift of the indicator in bars

シフト


初期値:0


インジケーターのオフセットを設定します。


「Indicator period」は、「totalpowerindicator」の算出期間を設定するための項目です。


ブルパワーとベアパワーを算出する期間を設定します。


「Smoothing period」は、インジケーターの平滑化期間を設定するための項目です。


大きな値に設定すると、平滑化の度合いが強くなります。


「Horizontal shift of the indicator in bars」は、「totalpowerindicator」のシフトを設定するための項目です。


設定した値に応じてインジケーターの表示位置が左右に移動します。


まとめ


「totalpowerindicator_」の特徴をまとめると以下のようになります。


  1. 買いと売りの強さを表示

  2. 青色のラインを赤色のラインが下から上に抜けた場合は買いシグナル

  3. 青色のラインを黄緑色のラインが下から上に抜けた場合は売りシグナル

  4. 赤色のラインが66を超えたら買いシグナル

  5. 黄緑色のラインが66を超えたら売りシグナル

  6. 保有中のポジションと反対のシグナルが出たらイグジットのシグナル


「totalpowerindicator_」は、買いと売りの強さを分析したい方に向いているインジケーターです。


トレンドの始まりや転換を捉えたい方は試してみるとよいでしょう。