FXで何やっても勝てなくて、やったコト

トレンドの強さをヒストグラムで表示するMT5インジケーター「colorstddev」

更新日時:2022年10月11日 06:55

colorstddevスクリーンショット


トレンドの強さを分析できるインジケーターがあればと考えたことはないでしょうか。


「colorstddev」は、標準偏差にもとづいてトレンドの強さを表示するインジケーターで、次のような方に向いています。


  1. トレンドの強さを分析したい方

  2. トレンドフォロー型の手法を使用している方


この記事では「colorstddev」について解説します。


  1. colorstddevの概要
  2. colorstddevを表示する方法
  3. colorstddevのパラメーター解説
  4. まとめ

colorstddevの概要


「colorstddev」を起動すると、サブウィンドウ上にヒストグラムが表示されます。


青色のヒストグラムは、保ち合い相場であることを示しています。


赤色のシグナルはトレンドが発生していることを示すシグナルです。


また、ピンク色のヒストグラムが表示された場合は、強いトレンドが発生していることを示しています。


「colorstddev」で分析できるのはあくまでもトレンドの強さであり、方向は分析できないので注意しましょう。


colorstddevを表示する方法


まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

colorstddevのダウンロード先は以下となります。


※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。


colorstddev


MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。


MT5でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法


colorstddevのパラメーター解説


colorstddevパラメーター画像


インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。


入力項目 入力内容

Smoothing period

算出期間


初期値:12


標準偏差を算出する期間を設定します。

Histogram smoothing method

ヒストグラムの平滑化方法


初期値:MODE_EMA


平滑化に用いる移動平均の種類を設定します。

Applied price

適用価格


初期値:PRICE_CLOSE


「colorstddev」の算出に用いる価格の種類を設定します。

Maximum trend level

最大トレンドレベル


初期値:100


ヒストグラムがピンク色に変化するレベルを設定します。

Middle trend level

中位トレンドレベル


初期値:40


ヒストグラムの色が赤色に変化する水準を設定します

Flat level

もみ合いレベル


初期値:10


ヒストグラムが青色で表示されるレベルを設定します。


「Smoothing period」は、標準偏差の算出期間を設定するための項目です。


大きな値に設定した場合、長期的なトレンドがインジケーターに反映されるためヒストグラムの変化も緩やかになります。


「Histogram smoothing method」は、移動平均の種類を設定するための項目です。


初期設定の状態では、指数平滑移動平均に設定されていますが、単純移動平均や加重移動平均に変更することもできます。


「Applied price」は、インジケーターの算出に用いる価格を設定するための項目です。


初期設定の状態では終値に設定されていますが、高値や安値、TPなどに変更することもできます。


「Maximum trend level」「Middle trend level」「Flat level」は、トレンドの有無を判断するそれぞれの水準を設定するための項目です。


必要な場合は調整しましょう。


まとめ


「colorstddev」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。


  1. 標準偏差にもとづいてトレンドの強さを表示する

  2. 青色のヒストグラムは保ち合い相場であることを示している

  3. 赤色のヒストグラムはトレンドが発生したことを示している

  4. ピンク色のヒストグラムは強いトレンドが発生していることを示している


「colorstddev」は、トレンドの強さを分析したい方に向いているインジケーターです。


「colorstddev」は、エントリーのタイミングを表示するわけではないので、ほかのインジケーターと組み合わせて使用しましょう。