FXで何やっても勝てなくて、やったコト

トレンドの有無・方向をドットで表示するMT5インジケーター「braintrend」

更新日時:2022年07月12日 05:50

braintrendスクリーンショット


トレンドが発生しているかどうかを分析できるインジケーターがあればと考えたことがないでしょうか。


「braintrend」は、ATRとストキャスティクスをベースにしたインジケーターで、次のような方に向いています。


  1. トレンドの有無を分析したい方

  2. トレンドの方向を確認したい方


この記事では、「braintrend」について詳しく解説します。


  1. braintrendの概要
  2. braintrendを表示する方法
  3. braintrendのパラメーター解説
  4. まとめ

braintrendの概要


「braintrend」を起動するとサブウィンドウ上に2色のドットが表示されます。


「braintrend」は、上昇トレンドが発生している箇所には紫色のドットを表示し、下降トレンドが発生している箇所には赤色のドットを表示します。


上段のドットはトレンドの有無と方向を示しており、ドットが表示されていない箇所はトレンドが存在しないことを示しています。


下段のドットは、基本的なトレンドの方向の確認に使用します。


braintrendを表示する方法


まずはインジケーターを入手しましょう。下記リンクからダウンロードして下さい。

braintrendのダウンロード先は以下となります。


※幣サイトではなく別サイトへのリンクが開きます。


braintrend


MT5のインジケーター追加(インストール)の手順を説明ページを作ってみました。追加(インストール)手順が分からないという方はご参考下さい。


MT5でインジケーターを追加(インストール)して使用する方法


braintrendのパラメーター解説


braintrendパラメーター画像


インジケーター挿入時または表示済みのインジケーターを右クリックで表示されるウィンドウの「パラメーターの入力」から設定できます。


入力項目 入力内容

ATR period

ATRの算出期間


初期値:7


ATRの算出期間を設定します。

Stochastic period

ストキャスティクスの算出期間


初期値:9


ストキャスティクスの算出期間を設定します。

Smoothing method

平滑化方法


初期値:MODE_SMA


平滑化に用いる移動平均の種類を設定します。

Prices calculation method

適用価格


初期値:STO_LOWHIGH


「braintrend」の算出に用いる価格を指定します。


「ATR period」は、ATRの算出期間を設定するための項目です。


期間を短く設定すると短期的なボラティリティが「braintrend」に反映されます。


「Stochastic period」は、ストキャスティクスの算出期間を設定するための項目です。


シグナルが切り替わる頻度が変化します。


「Smoothing method」は、平滑化方法を設定するための項目です。


デフォルトの状態では単純移動平均に設定されていますが、指数平滑移動平均や平滑化移動平均、加重移動平均に変更することもできます。


「Prices calculation method」は、適用価格を設定するための項目です。


高値/安値と終値/終値の2種類から算出方法を選択できます。


まとめ


「braintrend」について解説してきましたが、ポイントをまとめると以下のようになります。


  1. ATRとストキャスティクスをベースにトレンドの方向と有無を表示

  2. 上昇トレンドが発生している箇所には紫色のドットを表示

  3. 下降トレンドが発生している箇所には赤色のドットを表示


「braintrend」は、現在の相場にトレンドが発生しているかどうかを分析したい方に向いているインジケーターです。


「braintrend」は、あくまでもトレンドの方向を確認するためのインジケーターなので、エントリーのタイミングを分析する場合は、ほかのインジケーターを使用した方がよいでしょう。